下水道の正しい使い方

更新日:2018年02月27日

下水道ができたからといって、何でも流していいというわけではありません。
下水道は、自然や皆さんの生活環境をよりよくするための公共財産です。
下水道に汚水を流すときには、一人ひとりが十分に注意して、大切に正しく使用しないと、つまったり、悪臭がでたり、故障の原因となったり、設備の寿命を縮めることになります。

  • 排水管がつまったら、指定工事店に依頼しましょう。
  • 汚水ますは、定期的に点検、清掃しましょう。

水洗便所には溶ける紙を

水に溶けない紙、紙おむつ、タバコ、ガム等を流すと、つまりの原因になります。また、水量を極端に少なくすることもつまりの原因になります。

水洗便所には溶ける紙を

台所のゴミや廃油を流さない

野菜クズや残飯、天ぷら油等は、排水管をつまらせたり、処理場の機能を低下させる原因になります。また、ディスポーザー(食品くず処理機)もつまりの原因となるため、使用しないでください。(ディスポーザー処理システムは使用できます。)

台所のゴミや廃油を流さない

トイレのつまり!水がとまらない!

たいていのつまりは市販されている「ラバーカップ」でなおります。
また、使用したあと水が止まらないときは、「止水せん」を締めれば止まります。

トイレのつまり!水がとまらない!

有害物質を流さないように

ガソリン、シンナー、石油、アルコール等揮発性の高い有害物質・危険物を流すと管の中で爆発したり、管を傷めたりすることがあります。

排水管の近くに植樹しない

排水管に樹根が侵入してつまりや破損の原因となります。

洗濯には無リン洗剤の使用を

処理場の機能を低下させないよう、洗剤は無リン性のものを使いましょう。

マンホールにゴミや土砂を捨てないように

マンホールは、下水管の点検や修理をするためのものです。土砂やゴミを捨てないように。

この記事に関するお問い合わせ先

広島県府中市 下水道課
下水工務係
〒726-0022 広島県府中市用土町440番地1
電話  :0847-43-7163(窓口業務時間
ファクス:0847-43-7201 (ファックスについては常時受け付けします。)

メールによる問い合わせ
メールによる申請はできませんのでご注意ください