府中天満屋2階の西側が、賑わいの拠点として生まれ変わります

※現時点でのイメージで実物空間と相違が出る場合があります。
玄関口になる府中天満屋2階から、賑わいを市内全域に!
”選ばれる府中市”となるためには、市内外からさまざまな人や投資を呼び込む必要があり、そのための顔となる府中駅周辺の賑わい再生は重要な課題です。しかし、現状は、まちなか全体、駅周辺部において、日中も夜も人通りが少なく、回遊滞留が少ない状況です。第5次府中市総合計画、グランドデザインなどの中にも記載してあるとおり、これからのまちの発展を考えたとき、「行ってみたい」「楽しい」と思える、いわばそれ自体が目的地となる拠点が、まちなかや駅周辺部に必要であると考えています。
「若者」「女性」「子育て層」をメインターゲットにしつつも幅広い世代が目的地とし、常に人が集まることで、人が人を呼び、新たなビジネスや連携を生み出します。また、産業分野が集う「ものづくりのまち」の立地特性によるワークショップやコワーキングスペース、好奇心をくすぐるブックカフェなど、導入する機能は府中市らしさ、府中市ならではといった、ここにしかないものや、これまで府中市になかった新しい発想も検討しています。
令和3年7月に第1期整備。皆さんと使いながら育てていく第2期整備へ!

※この全体イメージ図は、令和2年12月時点での検討案です。
第1期に整備する予定の機能
◆子育てステーション(府中版ネウボラ)
子育てイベントや子育て相談、母子手帳の交付など、休日も利用できる窓口を設置します。保健師、保育士、専門相談員を設置し、商業施設内の利点を活かし家族で気軽に立ち寄れる場所とします。
◆自分時間を演出する都市公園をイメージした屋内広場
センターにシンボリックツリーを設置し、屋内にいながら自然の中でくつろいでいる雰囲気を演出し、天候の影響も受けないので、それぞれの世代の活動時間には、常に人で賑わっている場所となります。来客を見込んだチャレンジショップの開店も可能になります。
◆県内初!キャリア5G+Wi-Fi整備
商業施設内の屋内空間では初の市が整備するエリアを網羅した5G環境により、世界とつながり、映像やコンサートなどデジタルコンテンツが体験できます。
新着情報
第1期整備(府中版ネウボラ、屋内広場など)のイメージビデオを公開中!(令和3年1月1日)
広島県府中市公式YouTubeチャンネル「府中天満屋2階西側第1期整備(府中版ネウボラ、屋内広場など)イメージビデオ」
第2回検討委員会を開催しました(令和2年12月17日)
府中天満屋活用事業(第1期整備)実施設計計画 (PDFファイル: 2.9MB)
府中天満屋活用事業(第2期整備等)における官民連携事業の第2回検討委員会報告書 (PDFファイル: 883.1KB)
広報ふちゅう12月1日号表紙 (PDFファイル: 432.5KB)
広報ふちゅう1月1日号8~9ページ (PDFファイル: 518.3KB)
検討委員会
第1回検討委員会(令和2年10月30日)
府中天満屋活用事業説明資料 (PDFファイル: 101.0KB)
「子育て支援機能」の一環としてのネウボラ (PDFファイル: 895.7KB)
府中天満屋活用事業(第2期整備等)における官民連携事業の検討業務【実施概要】 (PDFファイル: 591.5KB)
府中天満屋2階行政エリア活用のスケジュール(予定) (PDFファイル: 70.7KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
広島県府中市 経済観光部 商工労働課
商工振興係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話 :0847-43-7190(窓口業務時間)
ファクス:0847-46-1535
メールによる問い合わせ