マイナポイント

更新日:2023年03月31日

マイナポイントとは

マイナンバーカードを取得し、必要な手続きをすることでもらえる「キャッシュレス決済(注1)で使えるポイント」のことです。
 

注1 キャッシュレス決済とは、QRコード決済(○○Pay)や電子マネー(ICカードなど)、クレジットカードなどで、現金を使わずに支払いを済ませる方法のことです。

 

マイナポイント期限重要

※申込み終了日時やポイント付与の対象となる最終の決済・チャージ期限はこちらで確認してください。

1.キャッシュレス決済を利用(チャージまたはお買い物)すれば、25%分(上限5,000円分)のポイントを付与

対      象:令和5年2月末までにマイナンバーカードの申請をされた方
                (すでにカードを取得した方でも、まだ申込みをしていなければ対象となります)

2.健康保険証としての利用登録をすれば、7,500円分のポイントを付与

対      象:令和5年2月末までにマイナンバーカードの申請をされた方
                (すでに健康保険証としての利用登録をした方も対象です)

              ※登録方法についてはこちらをご覧ください。

3.公金受取口座を登録すれば、7,500円分のポイントを付与

対      象:令和5年2月末までにマイナンバーカードの申請をされた方
                (すでに公金受取口座の登録をした方も対象です)

              ※登録方法ついてはこちらをご覧ください。

マイナポイントしくみ

★2と3については、マイナポイントの申込みの前に、「健康保険証としての利用登録」や「公金受取口座の登録」が必要です。

ご注意

  • キャッシュレス決済によっては、メンテナンスなどで一定期間マイナポイントに関する手続きができないものもあります。詳しくは、「マイナポイントシステムメンテナンスのお知らせ」、または各キャッシュレス決済事業者にお問い合わせください。

申込みに必要なもの

  • 本人のマイナンバーカード
  • マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)
  • 本人名義のキャッシュレス決済サービス

     (マイナポイントの対象となるキャッシュレス決済はこちらからご確認ください)

次のいずれかの方法で申込みできます

  • スマートフォンやパソコンにダウンロードした専用アプリから申込み
  • セブン-イレブンにあるATMから申込み
  • ローソンにあるマルチコピー機から申込み
  • 手続きスポットのパソコン等から申込み

  ※詳しくは、「マイナポイントの予約・申込み方法」をご確認ください。

  ★市役所市民課と上下支所にも、マイナポイントの予約・申込みができる端末を用意しています。
     なお、暗証番号の入力などの操作はご自身でおこなっていただきます。
     申し込むキャッシュレス決済サービスをあらかじめ決めておいてください。
     ※窓口の状況により、お待ちいただく場合があります。

マイナポイント事業に関する問い合わせ先

マイナンバー総合フリーダイヤル
電話0120-95-0178(無料)

(音声ガイダンスにしたがって「5番」を選択してください)

平日:9時30分~20時

土日祝:9時30分~17時30分

この記事に関するお問い合わせ先

広島県府中市 健康福祉部 市民課
市民年金係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話  :0847-43-7127(窓口業務時間
ファクス:0847-46-3450

メールによる問い合わせ
メールによる申請はできませんのでご注意ください

上下支所市民生活係でも取り扱っています
上下支所市民生活係