中止・再開栓の取扱い変更について
令和3年4月の検針時にお知らせしておりますとおり、令和3年7月1日から水道の中止・再開栓について一部取り扱いを変更します。内容については以下のとおりです。
水道の一時的な使用中止について
・現在使用中の水道について、一時的な使用中止ができるようになります。
・中止期間中は、水道料金はかかりません。
・一時的な使用中止ができるのは、再び使用される見込みがある場合に限ります。今後使用されない場合は、これまでどおり廃止(給水装置の撤去)の手続が必要です。
・中止後、再使用の見込み等について確認の連絡をさせていただくことがあります。ご了承ください。
申請方法
以下のリンクから届け出をダウンロードしご記入の上、上水下水道課へ提出いただくか、上水下水道課へ直接電話で申請してください。
再開栓手数料について
・一時中止、再開栓には新たなコスト(随時検針、料金計算、開閉栓作業)が発生しますので、再開栓の際、使用者に水道料金とは別に1,000円の手数料をご負担いただきます。
・手数料は納付書が届きますので、コンビニや金融機関、PayPay・PayBでお支払いください。
※ 手数料は口座振替でお支払いできませんのでご了承ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
広島県府中市 上水下水道課
〒726-0022 広島県府中市用土町440番地1
電話 :庶務係 0847-43-7168(窓口業務時間)
上水工務係 0847-43-7169
下水工務係 0847-43-7163
施設係 0847-41-4538
ファクス:0847-43-7201 (ファックスについては常時受け付けします。)メールによる問い合わせ
メールによる申請はできませんのでご注意ください