新型コロナウイルスワクチン接種予約のお知らせ

追加接種(3回目)接種予約状況
・追加接種(3回目)の接種日程を追加して、5月17日(火曜)9時から予約を再開します。
・現在、5月中の予約枠に空きがあります。空き状況については、予約サイトやコールセンターでご確認ください。
追加接種(3回目)の接種間隔を前倒しします
新型コロナウイルス感染症による感染拡大の状況を受け、早期に追加接種を実施するため、接種間隔を2回目接種完了から6か月経過後に前倒しします。
対象者 |
前倒し前 |
前倒し後 |
医療従事者、高齢者施設等の入所者及び従事者等 |
2回目接種完了から6か月経過後 |
2回目接種完了から6か月経過後 |
上記以外の方 |
2回目接種完了から7か月経過後 |
追加接種(3回目)の接種予約
対象者 |
2回目のワクチン接種を完了した12歳以上の方で、追加接種の接種券が届いている方 |
接種会場 |
府中市文化センター(府中市府川町70番地) 府中北市民病院(府中市上下町上下2101番地) 佐々木内科(府中市中須町28番地2) なんば医院(府中市土生町1572番地2) ※接種会場での予約受付は行っていません。直接のお問い合わせは、業務の支障となりますのでご遠慮ください。 |
使用ワクチン |
府中市文化センター・・・モデルナ社製 府中北市民病院、佐々木内科、なんば医院・・・ファイザー社製 ※12歳から17歳の方が接種できるワクチンは、ファイザー社製のみです。 |
予約方法 |
WEBによる予約サイトまたはコールセンターへの電話 ※次の方は、コールセンターへの電話のみの予約となります。 ・府中市に転入された方で、転入前にワクチン接種を受けた方 ・府中市民以外の方 |
接種日 |
府中市文化センター、府中北市民病院・・・5月14日(土曜)、5月28日(土曜) 佐々木内科、なんば医院・・・6月1日(水曜)~ ※接種日時は、接種会場ごとに異なります。予約サイトやコールセンターでご確認ください。 |
注意事項
※16歳未満の方は、接種の際、保護者の方の同意及び同伴が必要です 。
広島県が設置する大規模接種会場
広島県が県民向けに設置する大規模接種会場で初回接種(1・2回目接種)及び追加接種(3回目接種)を受けることができます。
詳細は、広島県ホームページをご確認ください。
広島県ホームページ 新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場(外部リンク)
初回接種(1・2回目) 接種予約状況
初回接種(1・2回目)の予約再開は、調整中です。決まり次第、ホームページやLINE等でお知らせします。
初回接種(1・2回目)の接種予約
対象者 |
新型コロナウイルスワクチン未接種の満12歳以上の方 |
接種会場 |
府中市民病院(府中市鵜飼町555番地3) ※府中市民病院での予約受付は行っておりません。 |
使用ワクチン |
ファイザー社製 |
予約方法 |
WEBによる予約サイトまたはコールセンターへの電話 ※1回目の接種後、3週間後の同じ曜日、同じ時間に2回目を接種します。1回目の予約の際に2回目の接種日を考慮したうえで、ご予約ください。 ※次の方は、コールセンターへの電話のみの予約となります。 ・府中市に転入された方で、転入前にワクチン接種を受けた方 ・府中市民以外の方 |
接種日 |
【1回目接種】 5月11日(水曜) 14時30分~16時 |
【2回目接種】 6月1日(水曜) 14時30分~16時 ※1回目の接種後、接種会場で手続きを行うため、2回目の予約は不要です。 |
注意事項
※16歳未満の方は、接種の際、保護者の方の同意及び同伴が必要です 。
接種間隔にご注意ください
新型コロナワクチンを接種した方、また、検討している方については、他の予防接種を受ける場合は接種間隔に注意が必要です。
新型コロナウイルスワクチン接種の前後13日以上(中13日以上)空けて、他の予防接種を受けるようにしましょう。
10代・20代の男性と保護者の方へ
新型コロナワクチン接種後に、ごくまれに、心筋炎・心膜炎を発症した事例が報告されています。特に10代・20代の男性の2回目の接種後4日程度の間に多い傾向があります。また、10代・20代の男性では、武田/モデルナ社のワクチンより、ファイザー社のワクチンの方が、心筋炎・心膜炎が疑われた報告の頻度が低い傾向がみられました。
これを受け厚生労働省は、10代・20代の男性について、武田/モデルナ社のワクチンを接種しようとする方(予約中の方も含む)も、武田/モデルナ社のワクチンを1回目にすでに接種した方も、ファイザー社のワクチンを選択することを可能としました。ご本人または保護者が希望する場合には、武田/モデルナ社のワクチンを受けることもできます。
「新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について」(厚生労働省) (PDFファイル: 560.9KB)
ワクチン接種後4日程度の間に胸の痛み、動悸(どうき)、息切れ、むくみなどの症状が見られた場合は、速やかに医療機関を受診して、ワクチン接種を受けたことを伝えてください。
予約方法
広島県内にお住まいで、府中市以外に住民票のある方は、事前登録が必要になりますので、コールセンターへお電話ください。
インターネットでの申し込み
1.下記、予約サイトにアクセスする
2.サイトの指示に従い、接種券番号、名前、住所、生年月日などを入力する
3.希望日の空き状況を確認し、予約する
府中市ワクチン接種コールセンター
電話番号:0847-54-2571(受付時間9時から17時。日曜、祝日除く。)
ファックス番号:0847-54-2573(電話による対応が困難な方)
予約の時は、接種券を準備してください。
電話での申し込み
1.コールセンターに電話する
2.接種券番号、名前、住所、生年月日などを伝える
※優先接種の対象者である場合は、申し出てください。
3.希望日の空き状況を確認し、予約する
ファックスでの申し込み(聴覚に障害があるなど電話での応対が難しい方用)
【聴覚に障害があるなど電話での応対が難しい方】接種予約ファックス票(Wordファイル:20.5KB)に記入し、コールセンターへファックスを送る
円滑な接種のため、接種会場には予約時間までにお越しください
接種日時に遅れないようにお越しください。
接種会場へは、予約時間の15分前を目安にお越しください。
早すぎるご来場は、状況によっては、予約していただいている時間帯まで、接種会場の外でお待ちいただく場合もあります。暑い日や寒い日、雨の日など、長時間外でお待ちいただくことが困難な場合もありますので、接種会場には予約された時間帯にお越しください。
次の症状がある場合、接種会場に来場せず、予約をキャンセルしてください
以下の症状等がある場合は、接種会場での感染拡大防止のため、来場せず必ず予約をキャンセルをしてください。
・発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻づまり、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、吐き気、嘔吐、味覚障害、嗅覚障害などの症状がある方
・新型コロナウイルス患者やその疑いがある方
・新型コロナウイルス患者と濃厚接触の可能性があり、待機期間内(自主待機も含む)の方
なお、引き続き感染拡大防止のため、接種会場でのマスク着用、入口での検温、手指消毒にご理解とご協力をお願いします。
ワクチン接種日までの連絡先
事前にキャンセル及び接種できないことが判明した場合は、府中市ワクチン接種コールセンター(0847-54-2571、受付時間9時から17時。日曜、祝日除く。)にご連絡をお願いします。
ワクチン接種当日の連絡先
接種日当日に、キャンセル及び接種できないことが判明した場合は、以下のとおり、ご連絡をお願いします。
・接種会場が府中市文化センターの方は、080-1942-1726(受付時間は、12時以降)までご連絡をお願いします。
・接種会場が医療機関の方は、予約している医療機関へご連絡をお願いします。
2回目の接種をキャンセルする場合
2回目の接種を発熱及び入院等の理由より、事前にキャンセルする場合は、WEBからのキャンセルが出来ないため、必ずコールセンターへご連絡ください。なお、接種日当日のキャンセルについては、上記のとおりです。
なお、体調が回復されてから改めてコールセンターへ電話をお願いします。コールセンターで受付をおこない、2回目接種の日程調整を行います。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
広島県府中市 健康福祉部 健康推進課
府中市ワクチン接種コールセンター
〒726-0011 広島県府中市広谷町919番地3(リ・フレ内)
電話 :0847-54-2571(対応時間9時~17時)
ファクス:0847-54-2573