新型コロナワクチン追加接種(3回目)の概要
追加接種(3回目)の概要
新型コロナワクチンを2回接種した場合であっても、接種後の時間の経過とともにワクチンの有効性や免疫原性が低下することが諸外国において報告されています。今後追加接種(3回目接種)を実施するにあたり、次のとおり国から方針が示されました。
また、3回目接種の接種間隔が6か月から5か月に変更になり、2回目接種日の5か月後の同日以降に接種を受けることができます。
接種が受けられる時期
令和3年12月1日から令和4年9月30日までの予定
対象者
2回目の接種を終了した日から、5か月以上経過した12歳以上の方
※厚生労働省は、高齢者や基礎疾患を有する者などの重症化リスクが高い方、介護従事者などの重症化リスクが高い者と接触が多い者、及び医療従事者などの職業上の理由等によりウイルス曝露リスクが高い者に対し、特に追加接種(3回目接種)を推奨しています。
接種回数
1回
使用するワクチン
ファイザー社製ワクチンまたは武田/モデルナ社製ワクチン
※12歳から17歳の方は、ファイザー社製ワクチンのみ
接種費用
全額公費で接種を行うため、無料
※副反応発生時など、解熱剤等のお薬の処方にかかる費用は、保険診療の範囲内で費用負担が発生します。
接種券の発送時期
府中市では、2回目接種をした市民の方へ5か月が経過する該当時期にあわせて、順次接種券を発送します。
追加接種については、年齢や基礎疾患等の優先接種区分はなく、2回目接種時期を基に接種券を発送する予定です。
2回目接種完了月日 | 接種券発送時期(予定) |
令和3年12月31日まで |
発送済 |
令和4年1月15日まで |
令和4年6月13日 |
令和4年1月31日まで |
令和4年6月28日 |
令和4年2月15日まで |
令和4年7月13日 |
令和4年2月28日まで |
令和4年7月28日 |
令和4年3月15日まで |
令和4年8月12日 |
令和4年3月31日まで |
令和4年8月29日 |
令和4年4月以降 |
令和4年9月以降随時 |
※今後の国の方針や、ワクチン供給などの状況により、スケジュールなどが変更になる場合があります。
※2回目の接種を受けていない方には、追加接種の接種券は送付いたしません。
接種券を発行するために申請が必要な場合があります。
追加接種用の接種券は、府中市において「2回目接種済」の接種記録を確認できる方に、接種券を発行します。
以下にあてはまる場合、府中市で接種記録が確認できないため、接種券を発行するために事前申請が必要です。
- 他の市町村で2回目接種をしたあと、府中市へ転入された場合
- 国内で2回接種を受けているがワクチン接種記録システム(VRS)で接種記録が確認できない場合(接種会場でのVRS登録作業が終わっていない場合など)
- 接種券の発送後に住民票所在地が変更となった場合
- 海外で2回接種した場合
- 海外での接種と、国内での接種を組み合わせて2回接種した場合
- 海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した場合
- 在日米軍従業員接種で2回接種した場合
- 製薬メーカーの治験等において2回接種した場合
※4~8については、ファイザー社、武田/モデルナ社またはアストラゼネカ社の新型コロナワクチンをしている場合に限る。
手続きについて詳しくは、「接種券の再交付」に関するページをご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
広島県府中市 健康福祉部 健康推進課
府中市ワクチン接種コールセンター
〒726-0011 広島県府中市広谷町919番地3(リ・フレ内)
電話 :0847-54-2571(対応時間9時~17時)
ファクス:0847-54-2573