熱中症に注意しましょう

更新日:2018年07月30日

暑い日が続き、汗が多く出ると身体の水分が不足し、熱中症や脱水症状を起こしやすくなります。
熱中症とは、体の中と外の"あつさ"によって引き起こされる、様々な体の不調のことです。主な症状は、元気がなくなる・食欲不振・発熱・尿が少なくなる・吐き気・頭痛・めまい等のほか、ひどくなると、血圧の低下や、けいれん、意識障害もおこります。
予防のために、次のことに気をつけましょう。

  • こまめに水分補給をする
  • 暑い場所や炎天下での長時間の作業やスポーツは避ける
  • 外出時は帽子や日傘を使って直射日光に当たらない

また、熱中症は、屋外に限らず閉めきった室内や車の中でも起こることがあります。
室内だからといって安心せず、冷房や扇風機なども適度に利用しましょう。
高齢者や、小さなお子さんは、特に熱中症になりやすいので、十分に注意をしてください。

熱中症に関するホームページ

熱中症は予防が大切です。
予防に必要な知識や方法について、詳しくは次のリンク先やファイルを参考にしてください。

この記事に関するお問い合わせ先

広島県府中市 健康福祉部 健康推進課
元気づくり係
〒726-0011 広島県府中市広谷町919番地3(リ・フレ内)
電話  :0847-47-1310 (窓口業務時間
ファクス:0847-47-1320

メールによる問い合わせ
メールによる申請はできませんのでご注意ください