マイナンバーカードの健康保険証利用登録
マイナンバーカードが健康保険証として使えます
令和3年10月から、事前に登録しておくとマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。(利用できる医療機関・薬局はこちらからご確認ください)
なお、従来の健康保険証でもこれまでどおり受診可能です。
各種医療費助成証(乳幼児医療費受給者証など)をお持ちの方は、これまでどおり医療機関の窓口にご提示ください。
登録の方法は?
登録に必要なもの
- 本人のマイナンバーカード
- マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)
次のいずれかの方法で登録してください
- スマートフォン(一部対象外の機種あり)、またはパソコンとICカードリーダーを用意し、専用のアプリをダウンロードして登録する。(詳しくはこちらをご覧ください)
- セブン-イレブン(コンビニエンスストア)にあるATMを操作して登録する。
- マイナンバーカードを読み取る顔認証付きカードリーダーが設置してある医療機関や薬局の端末を操作して登録する。
★市役所市民課と上下支所にも、健康保険証の利用登録ができる端末を用意しています。
なお、暗証番号の入力などの操作はご自身で行っていただきます。
※窓口の状況により、お待ちいただく場合があります。
留意事項
登録は任意です。制度をよくご理解いただいた上で、手続きをしてください。
なお、7,500円分のマイナポイントの付与を希望される方は、健康保険証の利用登録とあわせて、マイナポイントの申込み手続きが必要です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
広島県府中市 健康福祉部 市民課
市民年金係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話 :0847-43-7127(窓口業務時間)
ファクス:0847-46-3450
メールによる問い合わせ
メールによる申請はできませんのでご注意ください
上下支所市民生活係でも取り扱っています
上下支所市民生活係