マイナンバーカード申請の特設窓口開設のお知らせ
地域巡回窓口を実施します
マイナンバーカードの申請はこの機会にお住まいの近くの窓口で!! 〈完全予約制〉
申請会場 | 日付 | 時間 |
---|---|---|
桜が丘集会所 | 2月1日(水曜) | 10時~11時30分 |
クルトピア明郷 | 15時~16時30分 | |
見晴会館 | 2月2日(木曜) | 10時~11時30分 |
クルトピア栗生 | 15時~16時30分 | |
高木町老人集会所 | 2月3日(金曜) | 10時~11時30分 |
出口公民館 | 15時~16時30分 | |
広谷町老人集会所 | 2月6日(月曜) | 10時~11時30分 |
河南町コミュニティホーム | 15時~16時30分 | |
高木町中町コミュニティホーム | 2月7日(火曜) | 10時~11時30分 |
河佐公民館 | 15時~16時30分 | |
高木東老人集会所(開町) | 2月8日(水曜) | 10時~11時30分 |
広谷公民館 | 15時~16時30分 | |
鵜飼公会堂 | 2月9日(木曜) | 10時~11時30分 |
南公民館 | 15時~16時30分 | |
中須町東老人集会所 | 2月10日(金曜) | 10時~11時30分 |
協和公民館 | 15時~16時30分 | |
父石つばき館 | 2月13日(月曜) | 10時~11時30分 |
府中市武道場 | 15時~16時30分 | |
龍王会館 | 2月14日(火曜) | 10時~11時30分 |
旭公民館 | 15時~16時30分 | |
生涯学習センター〈TAM〉 | 2月15日(水曜) | 10時~11時30分 |
斗升集会所 (岳山農業構造改善センター) |
15時~16時30分 | |
中須旭町集会所 | 2月16日(木曜) | 10時~11時30分 |
久佐町蔵前集会所 | 15時~16時30分 | |
土生町老人集会所 | 2月17日(金曜) | 10時~11時30分 |
諸田本郷農事集会所 | 15時~16時30分 | |
用土会館 | 2月20日(月曜) | 10時~11時30分 |
協和月見集会所 | 15時~16時30分 | |
日吉集会所 | 2月21日(火曜) | 10時~11時30分 |
国府公民館 | 15時~16時30分 |
※悪天候など、窓口を開設できない場合がございます。あらかじめご了承ください。
申請パターンは2つ
1.市役所や上下支所でカードの受け取りを希望される場合は、手ぶらでOK
※QRコード付きの交付申請書があれば、よりスムーズに手続きができます。
2.できたカードの自宅への郵送を希望される場合は、書類をそろえて申請
必要な書類
●通知カードまたは個人番号通知書(原本を必ずお持ちください)
●本人確認書類(運転免許証やパスポートなど顔写真付きは1点、
健康保険証や年金手帳など顔写真付きでないものは2点必要です。)
2月末までの申請で、最大2万円分のポイントがもらえるチャンス!
(ポイントの手続きは令和5年2月末までから延長されますが、期限は改めてお知らせします。)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
広島県府中市 健康福祉部 市民課
市民年金係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話 :0847-43-7127(窓口業務時間)
ファクス:0847-46-3450
メールによる問い合わせ
メールによる申請はできませんのでご注意ください
上下支所市民生活係でも取り扱っています
上下支所市民生活係