新型コロナウイルス感染症患者の発生について(12月17日)
新型コロナウイルス感染症患者の発生について
12月16日(水曜)に府中市立旭小学校の児童から新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
旭小学校においては、既に消毒を済ませるとともに、12月17日(木曜)、12月18日(金曜)を臨時休業とし、今後、県保健所との連携の下で疫学的調査に協力をしてまいります。
市民の皆様におかれましては、くれぐれも感染者やその家族、医療従事者等に対する誹謗中傷・差別することは絶対に行わないようお願いします。
また、市民・事業者の皆様には、年末年始を迎えるにあたり、今一度基本的な感染防止対策や5つの場面での感染対策を再確認し、徹底をお願いします。
府中市といたしましても、県や関係機関と連携し、感染拡大防止に取り組んで参ります。
令和2年12月17日 府中市長 小野 申人
広島県感染症・疾病管理センター 新型コロナウイルス感染症患者の概要
1 市民の皆様へのお願い
○ 感染リスクが高まる「5つの場面」を回避してください。
■感染リスクが高まる「5つの場面」
1.飲食を伴う懇親会等
2.大人数や長時間に及ぶ飲食
3.マスクなしでの会話
4.狭い空間での共同生活
5.居場所の切り替わり
○ 引き続き、感染予防策(「3つの密」の徹底的な回避、体調管理、マスク着用、手洗い・咳エチケット、人と人との距離確保等)を徹底してください。
○ 感染者や医療従事者、その家族等を誹謗中傷・差別することは絶対に行わないでください。
2 事業者の皆さまへ
○ 県のガイドラインを参考に感染防止対策と「広島積極ガード店」への登録をお願いします。
○ 飲食店ではアクリル板などの飛沫対策を強化してください。県や市の補助金がありますので活用してください。
○ 取り組みにあたっては、商工会議所や商工会、飲食店組合と連携し、感染防止対策を積極的に進めていきます。
3 健康上の相談について
○ 発熱等の症状が生じた場合には、かかりつけ医など、身近な医療機関に電話相談してください。かかりつけ医がない場合や相談する医療機関に迷う場合には、「受診・相談センター(積極ガードダイヤル)」に電話してください。
4 電話相談窓口
■〈広島県〉受診・相談センター(積極ガードダイヤル)
082-513-2567【24時間対応】
症状や検査に関することについては積極ガードダイヤルへご相談ください。
■〈府中市〉電話相談窓口
0847-43-7225【8時30分~17時15分】
府中市では、新型コロナウイルス感染症に関する「電話相談窓口」を開設しております。生活に関する心配なこと、不安なこと等ありましたら、ご相談ください。
5 感染者情報の公表について
感染症患者に関する情報の公表は、保健所を所管する地方自治体が行うこととなっております。
保健所は、都道府県、政令市と中核市が設置でき、広島県では県と広島市、福山市、呉市が保健所を設置しています。
そのため、保健所を設置していない府中市において感染者が確認された場合は、広島県が公表することになっております。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
広島県府中市 健康福祉部 健康推進課
元気づくり係
〒726-0011 広島県府中市広谷町919番地3(リ・フレ内)
電話 :0847-47-1310 (窓口業務時間)
ファクス:0847-47-1320
メールによる問い合わせ
メールによる申請はできませんのでご注意ください