育児支援車両「ベビサポ号」
府中市では、子育て世代が安心してイベント会場などに出かけられるよう、宝くじ助成金※を利用して、授乳やおむつ替え専用の車両を配備しました。 「授乳及びおむつ替え専用車両」と言うと堅苦しいので、この車両の愛称を「ベビサポ号」(ベビーサポートの略称)としました。 ベビサポ号は、市が主催するイベント会場などに設置するほか、市内に事務所がある法人や団体がイベントを主催する場合にも利用することができます。 利用には、事前に申請が必要です。 詳しくは電話でお問い合わせください。
授乳及びおむつ替え専用車両管理運営要綱 (PDFファイル: 128.0KB)
※ 現在、車両の運転は、市役所職員のみに制限しておりますので、イベント会場などへの車両の移動は、市役所職員が行います。
申請から返却までの流れ
1 利用希望日に空きがあるか電話で問合せます。
2 空きがあれば仮予約し、利用申請書(2部)を提出してください。
(市では審査のうえ許可書を発行します。)
3 車両の移動日時を決定し、当日、市役所職員が会場などへ移動させます。
(使用時間が早朝又は土日祝日の場合は、前日に車両を移動させることもあります。)
4 車両を使用します。
(安全に使用してください。)
5 イベント終了後、車両管理記録簿を提出してください。
(車両状況の簡単な記録を提出してもらいます。汚れた部分は掃除してください。)
宝くじ助成とは
財団法人自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業の一環として、安全な地域づくりや共生のまちづくりに対して助成を行う制度です。 ベビサポ号は、この宝くじ助成事業のうち、平成23年度の「共生の地域づくり助成事業」に応募し、交付決定を得られたものです。 共生の地域づくり助成事業とは、「地域の創意工夫により、地域の実情に応じて、子ども、女性、高齢者、障がい者、外国人など全ての住民にやさしいまちづくりを進めるための先導的な事業」とされています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
広島県府中市 総務部 地域振興課
「選ばれる府中市」推進チーム
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話 :0847-43-7118(窓口業務時間)
ファクス:0847-46-3450
メールによる問い合わせ