まちかど芸術推進事業作品リスト
まちかど芸術推進事業 貸出作品リスト

作品写真 | ![]() |
![]() |
作品名 | こくほう ひうんかく 国宝 飛雲閣 |
みず ぬるむ 水 温む |
作者名 | たけもと ぎんじょう 竹本 欣城 |
すずき けいこ 鈴木 惠子 |
作品説明 | 西本願寺(京都市下京区の浄土真宗本願寺派本山)の境内に位置されており初めて拝観した時、その荘厳美に感動した実に立派な国宝です。 | |
作品番号 | 001 | 002 |
作品写真 | ![]() |
![]() |
作品名 | しゅんいん 春韻 |
しょうき 祥気 |
作者名 | にしもと とみえ 西本 冨江 |
すさわ あきこ 諏澤 昭子 |
作品説明 | 撓わに実をつけた南天と雀。 | |
作品番号 | 003 | 004 |
作品写真 | ![]() |
![]() |
作品名 | ふうきか 富貴花 |
あかいみ(さるとりいばら) 赤い実(さるとりいばら) |
作者名 | いのうえ しゅうこう 井上 秀紅 |
たかはし けい 高橋 敬 |
作品説明 | 里山に自生する”さるとりいばら” 茎にはトゲを持つが秋に熟した赤い実ほ美しく輝き心を和ませる。 | |
作品番号 | 005 | 006 |
作品写真 | ![]() |
![]() |
作品名 | ゆきのさんどう 雪の参道 |
はっとりのおいけ 服部の御池 |
作者名 | あしだ としまさ 芦田 利正 |
まつもと やすのり 松本 康則 |
作品説明 | 二月初旬 野も山も白一色に包まれた雪の日の静かな参道。 | 満開の桜の木の下で。 |
作品番号 | 007 | 008 |
作品写真 | ![]() |
![]() |
作品名 | さくら 桜 |
さとのながれ 里の流れ |
作者名 | おおの たかこ 大野 タカ子 |
かたやま あきひこ 片山 明彦 |
作品説明 | 里の川周辺の秋の美しさが、表現できればと思い、川の流れと合わせてみました。 但し画材は写真で、具体的に場所が特定出来ないのが残念です。 | |
作品番号 | 009 | 010 |
作品写真 | ![]() |
![]() |
作品名 | おにゆり 鬼ゆり |
さとのやまかわ(そうしゅん) 里の山川(早春) |
作者名 | まとば ゆみこ 的場 由美子 |
はやし みきと 林 幹人 |
作品説明 | 鬼ゆりの透明感(花弁の光)が出せたらいいと思って描いてみました。 | 古城と少年時代に友と遊んだ相方の城山”魚とり””水遊び”など芦田川を想いうかべながら自然の雄大さと四季の美しさを水彩で表現制作。 |
作品番号 | 011 | 012 |
作品写真 | ![]() |
|
作品名 | はなしょうぶ 花菖蒲 |
アラザケ 荒鮭 |
作者名 | たなべ みよこ 田辺 美代子 |
しみず さちみ 清水 幸美 |
作品説明 | 油ののったおいしそうな鮭、思わずゴックンしたくなり書きました。 | |
作品番号 | 013 | 014 |
作品写真 | ||
作品名 | こうきこうれいしゃ 後期高齢者 |
かいがんどおりのいえ 海岸通りの家 |
作者名 | まえはら せんじ 前原 専二 |
くりもと えつこ 栗本 悦子 |
作品説明 | ||
作品番号 | 015 | 016 |
この記事に関するお問い合わせ先
広島県府中市 市民生活部 地域づくり課
地域活力創生係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話 :0847-44-9155(窓口業務時間)
ファクス:0847-46-3450
更新日:2020年03月31日