ひきこもりに関連した講演会
ひきこもり関連の講演会
令和5年度ひきこもり啓発講演会
ひきこもりとは、様々な要因の結果として、就学や就労、交遊などの社会的参加を避けて、原則的には6か月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態のこと(他者と交わらない形での外出をしている場合も含む。)をいいます。
ひきこもりの状態にある方やそのご家族は、それぞれ異なる経緯や事情を抱えています。多様化している、ひきこもりについて理解をすすめていくため、講演会を開催します。
日時・会場
日時:令和5年6月1日(木曜)13時30分~15時
場所:リ・フレ(府中市広谷町919-3)3階パレアホール
及び ふらっと上下(府中市上下町上下1013番地4)3階大会議
講師
鳥取県立精神保健福祉センター所長 原田 豊先生
(追記)講師はオンラインで参加します
テーマ
多様化するひきこもりの理解と支援

令和4年度(支援者向け)ひきこもり講演会を開催しました
府中市でひきこもり支援について取り組んでいくために、支援者向けの講演会を開催しました。
「ひきこもりを相談・支援しやすいまちづくり」に取り組んでいくために、本人・家族支援や、地域における支援の取組例などを、KHJ全国ひきこもり家族会の方からお話いただいています。
講演会動画の配信について
令和4年3月12日に開催した講演会を、動画にて一般公開いたしました。当日ご参加出来なかった方、ひきこもり支援について興味のある方など、是非ご覧ください。
視聴は無料で出来ます。
府中市公式youtubeページ(ひきこもりを相談・支援しやすいまちづくり~本人・家族支援について~(ひきこもり支援についての講演会)(令和4年3月12日開催))
この記事に関するお問い合わせ先
広島県府中市 健康福祉部 健康推進課
元気づくり係
〒726-0011 広島県府中市広谷町919番地3(リ・フレ内)
電話 :0847-47-1310 (窓口業務時間)
ファクス:0847-47-1320
メールによる問い合わせ
メールによる申請はできませんのでご注意ください
更新日:2023年05月10日