一般介護予防事業サービス
事業名 | 事業の内容 | 対象者 | 手続き方法 |
---|---|---|---|
ふれあいいきいきサロン |
各地域の高齢者が、生きがい、健康づくり、日常訓練、趣味活動などで交流を通じて閉じこもりの防止に努める事業。 | 地域の高齢者 |
参加方法、開催日時等は、各地区社協により異なります。 問い合わせ先:社会福祉協議会 |
いきいきひろば事業 | 健康体操など介護予防事業を行います。 | 比較的元気な家に閉じこもりがちな高齢者 | 申請場所:農協鵜飼支店 |
生活管理指導短期宿泊サービス | 基本的生活習慣の欠如、対人関係が成立しないなど、社会適応が困難な高齢者に対して、短期間の宿泊により日常生活指導や支援を行います。 | 要介護認定で「非該当」、もしくは要介護認定を受けていない高齢者で、社会適応が困難な人 | 申請場所:希望する市内5か所の介護老人福祉施設 自己負担:基本額1日400円、食費実費1日1,380円 |
健康講演会・介護予防講演会 | 地域の集会所等へ医師や栄養士等を派遣して、介護予防に関する講演等を行います。 | 地域の高齢者 |
開催日時は、各地区により異なります。 |
動いて脳トレ脳活教室 | 頭を使いながら体を動かすことで、認知症予防と健康増進の両方を目的とするものです。 | 地域の高齢者 | 申請場所・問い合わせ先:健康推進課(リ・フレ1階) 自己負担:無料 |
筋力回復事業(元気もりもり教室) | 加齢に伴う筋力の衰えを防ぐため、ストレッチ等体を動かし筋力の回復を図るものです。 | 介護保険の認定を受けていない概ね65歳以上の高齢者 (参加は一人4か月以内を原則とします) |
参加者の募集時期につきましては、別途広報等でお知らせします。 |
運動器機能向上事業 (げんき・元気教室) |
転倒防止、加齢に伴う運動器の機能低下防止のため、ストレッチ等無理なく筋力をつけるトレーニングを行い、心身の機能向上を図る。 | 要支援・要介護認定を受けていない65歳以上の虚弱な高齢者で、事業実施により効果が期待できると長寿さぽーと係が認めた人で、対象者には通知します。 |
問い合わせ先:健康推進課(リ・フレ1階) (送迎有の場合1回500円) |
元気もりもり体操 自主グループ 立ち上げ支援 |
地域で運動サークルを組織される際の支援を行います。 | 問い合わせ先:健康推進課(リ・フレ1階)、ふらっと上下 |
この記事に関するお問い合わせ先
広島県府中市 健康福祉部 健康推進課
元気づくり係
〒726-0011 広島県府中市広谷町919番地3(リ・フレ内)
電話 :0847-47-1310 (窓口業務時間)
ファクス:0847-47-1320
メールによる問い合わせ
メールによる申請はできませんのでご注意ください
更新日:2025年04月01日