(新規受付終了)府中市有害鳥獣被害防護柵設置支援事業
≪お知らせ≫
令和7年度分は、市の予算上限に達したため受付を終了しました。
次年度の補助金の受付は、令和8年4月1日から開始する予定です。
有害鳥獣被害防止のために設置される防護柵に対する補助金事業を行っています。
補助金額は、新規設置費用の半額が基本です。上限金額は次のとおりです。
≪補助メニュー及び上限金額≫
・ソーラー電源の電気柵…35,000円
・既設電気柵のソーラー化…10,000円
・メッシュ柵…30,000円
・ネット柵…10,000円
・既設防護柵の機能強化…10,000円
複数の防護柵を組み合わせて申請することも可能です。
詳細につきましては、以下の案内用チラシをご覧ください。
(案内用チラシ)有害鳥獣被害防護柵設置支援事業補助金 (PDFファイル: 2.3MB)
補助事業計画変更等承認申請書 (PDFファイル: 33.6KB)
鳥獣被害対策にかかる電気柵の安全確保について
2015年(平成27年)7月19日に鳥獣被害対策で設置された電気柵が原因とみられる感電死亡事故が発生したと報道されております。 電気柵は、人に対する危険防止のために、電気事業法によって設置方法が定められています。 メーカーなどでつくる業界団体の「日本電気さく協議会」のホームページ等を参考に感電防止のための適切な措置を行うことが必要です。電気柵を設置されている方は、適切に設置されているか点検等をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
広島県府中市 経済観光部 農林課
農林整備係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話 :0847-44-9159(窓口業務時間)
ファクス:0847-46-1535
メールによる問い合わせ
更新日:2025年07月22日