野犬対策等
野良犬等を捕獲することができるのは、獣医師の資格を持った動物愛護担当職員がいる動物愛護センターだけです(狂犬病予防法第6条)。
野犬など次の件につきましては、下記の広島県動物愛護センターに連絡お願いします。
- 野犬の保護依頼について
- 犬による咬傷事故について(野良犬・飼い犬問わず)
- 犬ねこの負傷疾病について
- 犬ねこの引き取りについて
- 犬ねこの譲渡について
- 犬ねこの行方不明について
野良犬・野良猫を増やさないため、特につぎのことに注意しましょう
野良犬・野良猫にはエサを与えない
最近、府中市内において、道路や墓地、私有地などに、故意にエサをまく事例が複数発生しています。 無責任にエサを与えていると、その地域に集まり、フンをしたり、庭や畑を荒らしたりして、地域の人に迷惑をかけることになります。
「可哀想だからどうしてもエサを与えたい」と思われる人は、最後まで責任を持って飼ってください。
終生愛情と責任をもって飼いましょう
動物を飼うことは、家族が増えることと同じ責任が重いことです。日頃の世話(糞尿等の処理)も簡単ではありません。決して遺棄をせず、責任をもって最後まで飼いましょう。 飼い主の分からない犬等を見かけたら、動物愛護センターまでご連絡ください。
問い合わせ先
場所:三原市本郷町上北方字用倉山11352番地
電話:0848-60-8511(代表)
この記事に関するお問い合わせ先
広島県府中市 市民生活部 環境衛生課
生活衛生係
〒726-0002 広島県府中市鵜飼町74番地2
電話 :0847-44-9144(窓口業務時間)
ファクス:0847-43-9223
メールによる問い合わせ
メールによる申請はできませんのでご注意ください
更新日:2023年11月14日