国民年金に関する各種届出

更新日:2025年04月01日

こんなときは必ず届出をしてください

届出の内容により、届出先が異なりますのでご注意ください。

第1号被保険者の届出

第1号被保険者は、20歳以上60歳未満の自営業者とその家族、学生等です。

第1号被保険者のこんなとき
こんなとき 種別 届出先
会社や役所に就職したとき
厚生年金に加入
第1号から
第2号
勤務先
会社や役所に就職している人に
扶養されている配偶者
第1号から
第3号
配偶者の勤務先
名前・住所が変わったとき 第1号

医療介護保険課 、

上下支所市民生活係

任意加入するとき
60歳から65歳の人
任意加入

医療介護保険課 、

上下支所市民生活係

海外に転出する人が引き続き国民年金に
加入するとき
任意加入

医療介護保険課 、

上下支所市民生活係

海外に居住していて国民年金に加入するとき 任意加入 日本国内の最終住所地を管轄する年金事務所

年金手帳をなくしたとき

(基礎年金番号通知書)

第1号

医療介護保険課 、

上下支所市民生活係、

年金事務所

保険料が納めるのが困難なとき 第1号

医療介護保険課 、

上下支所市民生活係

保険料を口座振替・クレジットカードで
納めたいとき
第1号

医療介護保険課 、

上下支所市民生活係

保険料を納めすぎたとき 第1号 年金事務所

第2号被保険者の届出

第2号被保険者は、厚生年金保険の被保険者です。

第2号被保険者のこんなとき
こんなとき 種別 届出先
会社や公的機関を退職した人 第2号から第1号

医療介護保険課 、

上下支所市民生活係

会社や公的機関を退職した配偶者の扶養 第3号から
第1号

医療介護保険課 、

上下支所市民生活係

退職し、配偶者の扶養になる
配偶者が、第2号被保険者の場合
第2号から第3号 配偶者の勤務先

年金手帳をなくしたとき

(基礎年金番号通知書)

第2号 勤務先または年金事務所

第3号被保険者の届出

第3号被保険者は、第2号被保険者の配偶者です。

妻または夫、20歳以上60歳未満

第3号被保険者のこんなとき
こんなとき 種別 届出先
20歳になったとき 第3号 配偶者の勤務先
会社や公的機関を退職したとき 第3号から
第2号
勤務先
配偶者が会社を変わったとき 第3号から
第3号
配偶者の新しい勤務先
配偶者に扶養されるようになったとき
(配偶者が 第2号被保険者の場合)
第1号から
第3号
配偶者の勤務先
第3号被保険者が配偶者の扶養から
はずれたとき (離婚・収入増)
第3号から
第1号

医療介護保険課 、

上下支所市民生活係

名前・住所が変わったとき 第3号 配偶者の勤務先

年金手帳をなくしたとき 

 (基礎年金番号通知書)

第3号 年金事務所

年金の詳しい内容(年金支給額・特別便等)については日本年金機構のホームページで確認してください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

広島県府中市 健康福祉部 医療介護保険課
保険年金係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話:0847-44-9145(窓口業務時間
ファクス:0847-46-3450

メールによる問い合わせ
メールによる申請はできませんのでご注意ください