府中市森づくり事業

更新日:2023年06月16日

府中市森づくり事業について

ひろしまの森づくりキャラクター

森林は、私たちの飲み水をきれいにしたり、災害を防ぐなど、私たちの暮らしにとって大切な働きをしています。しかし現在、木材価格の長期低迷や中山間地域の過疎化・高齢化などにより、手入れ不足の森林が増加し、森林の働きが低下しています。
広島県では、森林を県民共有の財産として守り育て、次の世代に引き継いでいくため、平成19年度から「ひろしまの森づくり県民税」を財源に、「ひろしまの森づくり事業」を展開しています。
府中市でも、森林を市民共有の財産として次世代に引き継ぐため、「府中市森づくり事業」を実施しています。
「人工林を整備したい」、「みんなで里山を整備したい」など森林の整備に興味をお持ちの方はお気軽にご相談ください。

府中市が取り組む主な事業は次のとおりです。

府中市森づくり事業一覧

事業名

事業内容

対象経費等
環境貢献林
整備事業
人工林健全化
過去15年間に森林整備が行われていない人工林等について、下層植生や樹根の発達、樹木の成長を確保するための適切な間伐を行う。

・本数伐採率30パーセント以上の間伐
(要件)
・10年間の協定締結が必要
・過去15年間未森林整備の人工林
・分収林契約をしていない人工林
・山腹傾斜20度以上かつ保全対象からの距離が250メートル未満の人工林

里山林
整備事業
1)景観保全型
  里山林の手入れ不足や竹林化により、景観の悪化が生じている地域において、森林からもたらされる景観を地域全体で向上させるための森林整備を行う。
2)防災・減災型
  災害の危険性のある里山林において、地域住民が一体となった防災・減災のための森林整備等を行う。
3)地域資源活用型
  地域の資源である森林の風景やランドマーク、森林とふれあう場所を再生し地域の価値を高めるため、地域住民が一体となって行う森林整備等を行う。
4)鳥獣被害防止型
  地域全体で鳥獣等の隠れ場所を無くす等の森林整備を行う。
・除間伐
・下刈り
・枯損木、被害木処理
・植栽
・森林作業道の開設、補修
・歩道の開設、補修
・その他森林の保全に資する森林施業
・県産材利用施設の設置等
  (休憩所や簡易作業施設等)
・竹林の伐採
・その他事業実施に必要と認められる経費
(要件)
・20年間の協定締結が必要
里山保全活用
支援事業
里山林等の保全活用に関する住民団体やNPO等の自らの企画・立案による取組みや企業による社会貢献活動に対して支援を行う。 ・森林整備活動に必要な資材購入や作業器具整備などに要する経費
・森林整備活動に必要な作業小屋 、炭化施設、森林作業道など整備に要する経費
・その他事業実施に必要と認められる経費
森林・林業体験
活動支援事業
森林・林業に対する理解と森づくりへの積極的な参加を図るため、森林の機能や林業について学ぶ森林・林業体験活動、木育活動に対して支援を行う。 ・活動に必要な器具の整備や講師派遣などに要する経費
・会場、バス等の借上げに要する経費
・その他事業実施に必要と認められる経費
里山活用・保全
活動支援事業
森林を活用する取組などを通じて、小規模林業経営者や住民団体、NPO等が、森林整備を自主的、継続的に行うために必要となる取組に対して支援を行う。 ・活動に必要な資機材等の整備などに要する経費
・自主的、継続的な活動に資する財務基盤の強化のために要する経費
・安全管理技術等の習得に要する経費
・その他事業実施に必要と認められる経費

関連リンク

取組事例

環境貢献林整備事業(人工林健全化)

手入れ前の人工林

                      【手入れ前】

手入れ後の人工林

                    【手入れ後】


里山林整備事業(鳥獣被害型)

鳥獣被害防止型里山林整備事例1

          【鳥獣等の隠れ場所の解消例1】

鳥獣被害防止型里山林整備事例2

          【鳥獣等の隠れ場所の解消例2】


里山保全活用支援事業

ボランティア団体による森林整備事例

        【ボランティア団体による森林整備】

ボランティア団体による植樹活動事例

       【ボランティア団体による植樹活動】


森林・林業体験活動支援事業

この記事に関するお問い合わせ先

広島県府中市 経済観光部 農林課
農林整備係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話  :0847-44-9159(窓口業務時間
ファクス:0847-46-1535

メールによる問い合わせ