「国登録有形文化財 恋しき」主屋の一般公開
平成31(2019)年3月末に飲食店が閉店して以降、貸室利用やイベント時以外では入館することができなかった「国登録有形文化財恋しき」の主屋(本館)を、緊急事態宣言の終了を経て、令和3年11月1日から、広く一般に公開いたします。
恋しきは、明治5(1872)年に開業した割烹旅館であった建物。大正時代には、のちに宰相となる犬養毅が「一笑千山青」なる揮毫を残し、昭和の時代には、田山花袋などの文豪が立ち寄り、岸信介や福田赳夫などの政界人も訪れました。
これまで数多くの著名人が愛し、集った、由緒ある割烹旅館の雰囲気が今も残る館内を、是非一度ご覧ください。
びんご府中観光に訪れる観光客の皆様、また府中市の皆様方のお越しを、心よりお待ちしています。
公開開始 令和3年11月1日(月曜)9時から
開館日 1月4日から12月28日まで
開館時間 9時から17時まで
公開場所 主屋1階、2階(一部非公開)、離れ(内部は非公開)
入館料 無料
<新ガイドシステム:モバイルガイド>
お手持ちのスマホを使って恋しきの歴史的・文化的価値を、写真を交えて案内します。
加えて恋しき縁の品や、懐かしい写真など、さらには近隣散策ガイドやイベント情報など観光客が知りたい情報が盛りだくさん。
多言語対応として日本語のほか、英語、中国語でもご覧いただけます。
・施設案内・・・エリア別に館内及び庭園の見所を紹介
・クイズ・・・楽しさも提供
・恋しきとは・・・創設から現在までに至る恋しきの変遷
・インフォメーション・・・施設概要(公開情報、貸室事業等)
・近隣散策ガイド・・・観光地、イベント、飲食、お土産、公共交通
・アンケート・・来館者の情報、意見を収集


この記事に関するお問い合わせ先
広島県府中市 経済観光部 商工観光課
観光振興係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話 :0847-44-9154(窓口業務時間)
ファクス:0847-46-1535メールによる問い合わせ
更新日:2024年11月12日