認知症に関する相談窓口

更新日:2025年04月01日

府中市では認知症に関する相談窓口や支援体制として、

「認知症初期集中支援チーム」「認知症地域支援推進員」を設置しています。

認知症初期集中支援チームをご利用ください

認知症が疑われる高齢者のご自宅に訪問し、ご本人の様子の確認やご家族への助言などの支援を初期に色々な面から集中的に行い、ご自宅での自立生活のサポートをするチーム(認知症サポート医である専門医、看護師、社会福祉士などからなるチーム)です。相談は、介護保険課長寿さぽ~と係(地域包括支援センター)へお願いします。

南部圏域(旧府中市)・・・光の丘病院へ設置

北部圏域(旧上下町)・・・湯が丘病院へ設置

認知症初期集中支援チーム案内チラシ(PDF:383.3KB)

 

 

認知症地域支援推進員にご相談ください

認知症地域支援推進員は、地域の医療機関、介護サービス事業所や地域の支援機関をつなぐ連携支援や認知症の人やその家族を支援する相談業務等を行っています。下記の場所に各1名ずつ配置していますので、認知症に関して気になることがあれば、ご相談ください。

  • 地域包括支援センター(市役所福祉課内)
  • 地域包括支援センターサブセンター府中(府中市民病院内)
  • 地域包括支援センターサブセンター上下(上下保健センター内)

 

この記事に関するお問い合わせ先

広島県府中市 健康福祉部 福祉課
高齢・障害サポート係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話  :0847-40-0223(高齢に関すること)(窓口業務時間
ファクス:0847-45-5522​​​​​​​
メールによる問い合わせ
メールによる申請はできませんのでご注意ください