障害者手帳(身体障害者手帳)の申請・交付
身体障害者手帳の申請・交付
身体障害者手帳は身体障害がある人に一貫した相談指導を行うとともに、いろいろな援助を受けやすくするために交付されます。手帳の交付を受けることにより、各種の福祉制度が利用できるようになります。
障害の程度に応じて1級から6級に区分され、さらに障害の種類に応じて、視覚、聴覚、音声言語、肢体不自由、内部障害等に分けられます。
交付対象者
肢体(上肢・下肢・体幹)、視覚、聴覚、平衡機能、音声言語またはそしゃく機能、心臓、じん臓、呼吸器機能、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能等に障害のある人
申請方法等
新規申請及び再交付申請について
内容 | 必要なもの | |
---|---|---|
新規申請 | 各種の福祉制度を利用するため、新たに身体障害者手帳の交付を希望する場合に申請してください。 |
|
再交付申請 | 障害の等級に変更があったとき、新たな障害が発生したとき、又は手帳を紛失・破損したとき等、障害者手帳を改めて交付する必要がある場合に申請してください。 |
|
内容 | 必要なもの | |
---|---|---|
手帳の返還 |
|
|
居住地変更 名前の変更 |
|
|
居住地変更 (転出) |
|
|
手帳をお持ちの人が利用できるサービス
手帳をお持ちの人が利用できるサービスやその申請先等を一覧にまとめています。
この記事に関するお問い合わせ先
広島県府中市 健康福祉部 福祉課
地域福祉係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話 :0847-43-7148(窓口業務時間)
ファクス:0847-45-3206
メールによる問い合わせ
メールによる申請はできませんのでご注意ください
上下支所市民生活係でも取り扱っています
上下支所市民生活係
更新日:2021年07月13日