バイオ後続品(バイオシミラー)

更新日:2025年09月25日

バイオ後続品とは

バイオ後続品(バイオシミラー)とは、バイオ医薬品(伝子組換え技術や細胞培養技術等を応用し、生物が持つタンパク質を作る力を利用して製造される医薬品)の特許が切れた後に、別の会社が製造・発売するもので、バイオ医薬品と同じ効能・効果、用法・用量で使える医薬品です。

バイオ後続品のメリット

一般的に特許が切れたバイオ医薬品の70%の値段となります。そのため、患者‧家族の経済的な負担の軽減につながることが期待されています。

バイオ後続品が治療に使⽤されている病気の例

がん、クローン病、潰瘍性⼤腸炎、関節リウマチ、乾癬、糖尿病、⾻粗しょう症な

(注)バイオ後続品を利⽤したい場合は、かかりつけの医師にご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

広島県府中市 健康福祉部 医療介護保険課
保険年金係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話:0847-44-9145(窓口業務時間
ファクス:0847-46-3450

メールによる問い合わせ
メールによる申請はできませんのでご注意ください