冬季における融雪剤の設置について

更新日:2025年09月30日

融雪剤の設置

本市においては、例年12月から3月にかけて、冬季の路面凍結に備えて路面凍結の発生しやすい市道に融雪剤を配置しています。

融雪剤の使用について(お願い)

  • 融雪剤の効果を最大限に発揮するためには、適切な散布方法が重要です。雪が降った後に散布することで、最も効果的な除雪が期待できます。一方で、雪のない路面に融雪剤を散布すると、粒剤によるスリップ事故などの危険が発生する可能性がありますので注意が必要です。
  • 融雪剤はビニール袋に封入されています。袋が破損すると水分が染み込み、固形化してしまい、緊急時に使用できなくなる可能性があります。そのため、傘の先などで袋をつついたりすることは避けてください。ご注意いただきますようお願いいたします。
  • 使用時には、1平方メートルあたり約30g(手で一握り程度)を目安に散布してください。散布の際は、融雪剤に直接手で触れないよう十分ご注意ください。
  • 融雪剤は個人への配布は行っておりません。市道上に配置されたものをご使用ください。
  • 配置場所の追加は行っておりません。配置場所の変更がございましたら、問い合わせ先までご連絡ください。

使用後の補充について

  • 冬季期間において、配置箇所の融雪剤を全て使用し融雪剤の補充が必要な場合は、市で補充を実施いたしますのでご連絡ください。
  • 連絡当日に配布することは困難となります。
  • 当日融雪剤を配置する必要がある場合等、急を要する場合には、町内会を通じて連絡をください。市役所へストックしている融雪剤を当日お渡しいたします。
  • 市道の通行以外へは使用できません。(民地内への侵入路は対象外)

この記事に関するお問い合わせ先

広島県府中市 建設部 土木課
維持係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話  :0847-44-9175(窓口業務時間
ファクス:0847-46-1535

メールによる問い合わせ