建設工事入札参加資格審査申請【変更】
【建設工事】
令和7・8年度入札参加資格審査変更申請(建設工事)
業種の追加は、変更届では受け付けることができません。別に定める追加申請期間に申請を行ってください。
提出書類について
変更事項 | 提出書類 | ||||||
変更届(Excelブック:30.5KB) | 委任状(Excelファイル:16.4KB) | 使用印鑑届(Excelファイル:15KB) | 振込口座(Excelファイル:21KB) | 営業所一覧表(Excelファイル:21.7KB) |
その他添付書類 ※建設業許可申請書の写しは、許可行政庁の収受印があること。 |
||
代表者 | 商号又は名称 | ○ | △注1 | △注2 | △注2 |
【写し】 ・印鑑証明書 ・電子入札システム受付票 ※注3 |
|
代表者 (役職名含む) | ○ | △注1 | △注2 | △注2 |
【写し】 ・印鑑証明書 ・電子入札システム受付票 ※注3 |
||
所在地 | ○ | △注1 | △注2 |
【写し】 ・登記簿謄本 又は 建設業許可申請書(様式第22号の2) ・電子入札システム受付票 ※注3 |
|||
実印 | ○ | △注1 |
【写し】 |
||||
使用印鑑 | ○ | ○ | |||||
許可の更新 | 不要 |
【写し】 |
|||||
廃業 | ○ |
【写し】 ・電子入札システム受付票 ※注3 |
|||||
経審 | 不要 |
【写し】 |
|||||
受任者 | 受任先 | ○ | ○ | △注2 | △注2 | ○ |
【写し】 ・電子入札システム受付票 ※注3 |
名称 | ○ | ○ | ○ |
【写し】 ・電子入札システム受付票 ※注3 |
|||
受任者 (役職名含む) | ○ | ○ | ○ |
【写し】 ・電子入札システム受付票 ※注3 |
|||
所在地 | ○ | ○ | ○ |
【写し】 ・電子入札システム受付票 ※注3 |
|||
使用印鑑 | ○ | ○ | ○ | ||||
共通事項 | 専任技術者 | ○ |
【写し】 |
||||
参加希望業種取下げ ※注4 | ○ |
・電子入札システム受付票 ※注3 |
|||||
電話番号 ファックス番号 |
○ |
・電子入札システム受付票 ※注3 |
|||||
振込口座 | ○ | ○ |
注1 委任がある場合に提出してください。
注2 必要がある場合に提出してください。
注3 広島県・市町村共同利用電子入札システム利用登録者は、システムにより変更手続きを行った後に発行される受付票を印刷して提出してください。
注4 取下げをした業種を、認定期間内に再申請することはできません。
経営事項審査結果通知書について
- 経営事項審査結果通知書の審査基準日から1年7か月を経過するまでに、翌営業年度終了の日を審査基準日とする経営事項審査結果通知書の写しを提出してください。
- 上記の経営事項審査結果通知書が提出されない場合は、建設業法の規定により公共工事の契約の相手方となれないため、当該通知書が提出されるまでは本市の競争入札に参加できなくなる場合がありますので注意してください。
入札参加資格の承継について
事業譲渡・企業間の合併等が行われた時は、入札参加資格の承継手続きを変更届で行うことができる場合があります。 詳細は、下記へお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
広島県府中市 建設部 監理課
建設総務係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話 :0847-44-9163 (窓口業務時間)
ファクス:0847-46-1535
メールによる問い合わせ
更新日:2025年04月01日