JR駅駐輪場の自転車・バイクの利用点検
防犯
JR駅駐輪場の自転車・バイクの利用点検
長期間放置された自転車は、駅駐輪場の美観を損ねるだけでなく、盗難の対象にもなります。 府中市では1年に2回、駐輪場の自転車などが利用されているかどうか点検を行っています。
- 対象のJR駅駐輪場 府中、鵜飼、高木、下川辺、河佐、備後矢野、上下駅
利用点検の流れ
1.利用点検カード(白)の取り付け

駐輪場にある全ての自転車・バイクに白カードを取り付けます。
2.第1回警告カード(黄)の取り付け

白色のカードが残っている自転車・バイクに黄色のカードを取り付けます。
3.第2回警告カード(赤)の取り付け

黄色のカードが残っている自転車・バイクに赤色のカードを取り付けます。
4.駐輪場から撤去
赤色のカードが残っている自転車・バイクを駐輪場から撤去します 。
作業内容 |
7月〜9月期 |
令和3年1月〜3月期 |
---|---|---|
利用点検カード(白)の取り付け | 7月7日(火曜) | 1月7日(木曜) |
第1回警告カード(黄)の取り付け | 8月7日(金曜) | 2月8日(月曜) |
第2回警告カード(赤)の取り付け | 9月7日(月曜) | 3月8日(月曜) |
駐輪場からの撤去 | 9月24日(木曜) | 3月18日(木曜) |
この記事に関するお問い合わせ先
広島県府中市 市民生活部 地域づくり課
地域活力創生係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話 :0847-44-9155(窓口業務時間)
ファクス:0847-46-3450
更新日:2020年08月18日