立地適正化計画
府中市立地適正化計画の改定
府中市では、立地適正化計画を平成29年に策定し、7年が経過します。
その後、社会情勢が大きく変化する中、立地適正化計画の上位計画や関連計画などの改定が行われました。また都市再生特別措置法の改正により、立地適正化計画に防災対策や安全確保等を定める「防災指針」の作成が新たに追加されました。
このことを受け、計画の進捗状況に関する調査・分析・評価を行うとともに、上位計画や関連計画などとの整合を図る見直しと併せて、新たに防災対策・安全確保策をとりまとめる防災指針を定めます。
お知らせ
令和6年度から、府中市立地適正化計画の改定に向けた検討がスタートしました。
随時、検討内容について、HPにてお知らせいたします。
府中市立地適正化計画改定News【vol.1】(PDFファイル:833.7KB)
府中市都市再生協議会
府中市都市再生協議会とは、立地適正化計画の策定及びその実施に関し必要な協議を行うため設置したものです。
委員構成
府中市都市再生協議会設置条例に基づき、協議会の委員は、市民、公共交通に関する事業者、関係団体の代表者又はその指定する者、都市計画・福祉・商工業等に関する専門的知識又は学識経験を有する者、関係行政機関の職員から構成されています。
都市再生協議会の開催
開催日時 |
令和7年2月17日(月曜)14時00分から |
会場 |
府中市役所3階 302・303会議室 |
内容 |
1. 府中市立地適正化計画の改定について |
議事概要 |
|
資料 |
資料2:第1回府中市都市再生協議会資料(PDFファイル:8.6MB) 参考資料1:府中市都市再生協議会設置条例・運営規則(PDFファイル:226.7KB) |
府中市立地適正化計画の策定
全国的に人口減少・高齢者の増加が急速に進む中、特に地方都市においては、市街地が拡散し居住が低密度化すれば、行政サービスや学校、病院や商店等の生活に必要なサービスを維持していくことが困難になりかねない状況にあります。こうした中、健康で快適な生活の確保や、財政面や経済面において持続可能な都市経営を行うことが求められております。このためには、都市全体の構造を見直し、コンパクトなまちづくりとこれに連携した公共交通のネットワークを形成することが重要とされています。こうした背景を踏まえ、平成26年8月に改正された都市再生特別措置法では、都市全体の観点から、居住機能や福祉・医療・商業等の都市機能の立地、公共交通の充実に関する包括的なマスタープランである立地適正化計画を策定することができるようになりました。
府中市においても、人口減少・少子高齢化社会に対応できる持続可能な都市経営を行う必要があることから、都市計画マスタープランの目指すべき将来都市構造の実現を目的に、立地適正化計画を策定しました。(平成29年3月30日策定)
なお、立地適正化計画を策定したことに伴い、居住誘導区域外で行う一定規模以上の住宅の開発、建築行為や都市機能誘導区域外で行う誘導施設の開発、建築行為の際には、府中市へ事前の届け出が必要になります。(誘導区域に係る届出の手引きを参照)
府中市立地適正化計画
目次 | 閲覧したいファイル名をクリックしてください |
計画全体 | 府中市立地適正化計画(PDF:27.2MB) |
資料編 | 資料編(PDFファイル:14.4MB) |
目次 | 閲覧したいファイル名をクリックしてください |
表紙・目次 | 表紙・目次(PDF:333KB) |
第1章 | 第1章はじめに(PDF:878.5KB) |
第2章 | 第2章府中市の現況・課題(PDF:10.2MB) |
第3章 | 第3章都市づくりの目標(PDF:939.4KB) |
第4章 | 第4章立地適正化に関する基本的な方針(PDF:5.8MB) |
第5章 | 第5章今後の進め方(PDF:1.1MB) |
第6章 | 第6章目標の設定と計画の進行管理(PDF:548.3KB) |
第7章 | 第7章届出制度(PDF:8.5MB) |
資料編1 | 1.現況データ集(PDF:22MB) |
資料編2 | 2.集落市街地における住民意向(市民アンケート)(PDF:1.6MB) |
資料編3 | 3.検討の経緯(PDF:1.3MB) |
資料編4 | 添付1.集落市街地における住民意向調査票(PDF:1.1MB) |
資料編5 | 添付2.誘導区域に係る届出の手引き(PDFファイル:1.8MB) |
目次 | 閲覧したいファイル名をクリックしてください |
概要版 | 府中市立地適正化計画(概要版)(PDFファイル:3.8MB) |
各誘導区域
目次 | 閲覧したいファイル名をクリックしてください |
区域図 | 居住誘導区域図(PDF:6.2MB) |
目次 | 閲覧したいファイル名をクリックしてください |
区域図 | 都市機能誘導区域図(PDF:6.2MB) |
(注記)なお、詳細な区域の確認は、建設部都市デザイン課で閲覧できます。
届出について
目次 | 閲覧したいファイル名をクリックしてください |
手引き | 誘導区域に係る届出の手引き(PDFファイル:1.8MB) |
様式 | 様式集(ワード:54KB) |
都市再生再生協議会の開催状況(平成28年度)
日時 | 平成29年3月16日(木曜)14時00分から |
会場 | 府中市役所4階 第一委員会室 |
議事 | パブリックコメントの実施結果について 府中市立地適正化計画(案)について |
議事録 | ・平成28年度第4回府中市都市再生協議会議事録(PDF:209.4KB) |
資料 | 資料1 府中市都市再生協議会委員名簿/配席図(PDF:258.4KB) 資料2 府中市立地適正化計画(素案)に対するパブリックコメントの実施結果(PDF:294.5KB) 資料3 第4回府中市都市再生協議会(PDF:4.5MB) 資料4 府中市立地適正化計画(案)(PDF:23.5MB) |
日時 | 平成28年12月26日(月曜)14時00分から |
会場 | 府中市役所4階 第一委員会室 |
議事 | 府中市のめざすべきまちづくりを実現するために 立地適正化計画の素案 |
議事録 | ・平成28年度第3回府中市都市再生協議会議事録(PDF:235.8KB) |
資料 | 資料1 府中市都市再生協議会委員名簿/配席図(PDF:263.7KB)資料2 府中市の目指すべきまちづくりを実現するために(PDF:2.5MB) 資料3 第3回府中市都市再生協議会(PDF:3.8MB) 資料4 府中市立地適正化計画(素案)(PDF:14.5MB) |
日時 | 平成28年11月2日(水曜)13時30分から |
会場 | 府中市役所4階 第一委員会室 |
議事 | 府中市での立地適正化計画の目的 府中市の位置づけ 府中市の全体構造 区域設定の考え方 まちづくりの誘導方針 |
議事録 | ・平成28年度第2回府中市都市再生協議会議事録(PDF:237.7KB) |
資料 | 資料1 府中市都市再生協議会委員名簿/配席図(PDF:257.8KB) 資料2 第2回府中市都市再生協議会(PDF:7.1MB) |
日時 |
平成28年8月10日(水曜)13時30分から |
会場 |
府中市役所4階 第一委員会室 |
議事 |
立地適正化計画の概要 |
議事録 | ・平成28年度第1回府中市都市再生協議会議事録(PDF:255.5KB) |
資料 |
資料1 府中市都市再生協議会委員名簿/配席図(PDF:270.5KB)資料2-1 都市再生特別措置法【抜粋】(PDF:278.9KB) |
この記事に関するお問い合わせ先
広島県府中市 建設部 都市デザイン課
都市計画係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話 :0847-44-9170(窓口業務時間)
ファクス:0847-46-1535
メールによる問い合わせ
更新日:2025年03月14日