なでしこリーグ昇格を目指して

府中市をホームタウンとして誕生した女子サッカーチーム「スフィーダ備後府中FC」。
4月末にオープンした上下運動公園人工芝グラウンドを拠点に、なでしこリーグ昇格を目指し挑戦しています。
今回は、スフィーダ備後府中FCの森岡博昭監督に、チームの現状や目標、地域のスポーツチームとしての思いなどについてお話を伺ってきました。
森岡監督にインタビュー
上下運動公園人工芝グラウンドが完成して約4か月。 グラウンドの環境はいかがですか?
スフィーダ備後府中FC
監督 森岡 博昭さん
人工芝の下にアンダーパットを敷いているため、クッション性が高く、怪我をしにくいですし、選手たちの疲労軽減につながっています。
これは、サッカーだけでなく、普段ウォーキングなどで利用されている地域の方たちも実感されているようで、よく言われていますね。
また、市内外のクラブが練習や試合で使われていますが、皆さん「芝生の質がよく、天然芝と変わらない」とびっくりされますよ。
これまで、府中市には芝生のグラウンドがなかったので、地元では試合ができず、全てアウェイでの試合でした。芝での練習もできなかったので、選手たちはいつも試合に行った先で、芝に慣れていくしかなかったんですよね。
しかし今は、芝での練習はもちろん、地元でのホームゲームで地域の皆さんに応援してもらうこともでき、選手たちもとても喜んでいますし、大きな活力になっています。
地域の方の応援も増えてきたそうですね?
最近では、試合のときに、保護者だけでなく地域の方が応援をしてくださり驚いています。いつもピッチの周りをウォーキングで利用されている方が、いつの間にかスタンドで応援してくださっていたり、「頑張ってね」と声を掛けてくださる人もいたり。徐々に応援してくださる方が増えていて、本当にありがたいですね。
現在のチーム編成は?
進学、出産や子育てのため休んでいる選手はいますが、登録で言うと中学1年生から31歳までの25人です。去年、新たに6人が加入しましたが、実はそのうち2人がUターン、4人がIターンで、みんな県外からの移住です。それぞれ地元の企業に就職し、頑張ってくれています。
府中市が取り組む「スポーツを核としたまちづくり」。チームが担う役割について、思いを聞かせてください。
スポーツを通じて地域の共通の話題をつくること、さらに市民の皆さんの心や体の健康増進、まちの賑わいづくりなどにいかに自分たちが関われるかを考えています。
中でも、僕が大事にしていることの一つに、交流人口を増やすことがあります。ここで育った子たちが、さまざまな事情で市外へ出てしまっても、いつか帰ってきたい、また帰る場所があると感じてもらいたいと思っています。
うちのチームで育った子たちはファミリーだとよく言うのですが、教え子の中には、市外に引っ越してしまったあとも毎年顔を見せに来てくれる子もいます。「自分には帰る場所がある」と思えることがとても嬉しいそうなんですが、みんなにそう感じてほしいんですよね。サッカーだけでなく、他のスポーツでもサークルでも何でもいいので、ふと帰れる場所を提供することは大事だと思いますし、うちのチームがそのきっかけになればと思っています。そして、それが移住とまでいかなくても、交流人口の増加やまちの賑わいにつながることを期待しています。
また、試合や大会でたくさんの人に府中市に来てもらいたいですね。今後合宿所として利用できる施設ができたら、県内外から大学などの合宿や大会を積極的に誘致し、地域経済の活性化にも貢献できたらと思っています。
最後に、チームの目標を教えてください。
2026年に「なでしこリーグ」に昇格することを目指しています。そのために、選手には決して無理をさせず、3年かけてじっくりチームを作っていきたいと考えています。
なでしこリーグに上がったうちの選手たちが、ホームグラウンドとしてこの場所で試合ができるよう、今いる選手の育成はもちろん、さらにUターンやIターンの選手を充実させながら、選手、スタッフが一丸となってチームを強化していきたいですね。
皆さん、応援よろしくお願いします。
おわりに
森岡監督の、チーム、そして地域に対する熱い思いを伺うことができました。
「スフィーダ」とはイタリア語で「挑戦」という意味。チーム名の通り、目標に向けて挑戦を続けるスフィーダ備後府中FCを、ぜひ一緒に応援しましょう!
関連リンク
一般社団法人備後府中スポーツクラブ、特定非営利活動法人スフィーダと連携協力協定を締結
広報誌では人工芝グラウンドの活用事例も紹介しています!
この記事に関するお問い合わせ先
広島県府中市 総務部 総務課
広報統計係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話 :0847-44-9131(窓口業務時間)
ファクス:0847-46-3450
更新日:2023年09月01日