令和6年度住民税非課税世帯等物価高騰支援給付金

更新日:2025年02月01日

住民税非課税世帯等に対する給付金について

国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策として、物価高騰による家計への影響が特に大きい低所得世帯(住民税非課税世帯等)に対し、住民税非課税世帯に1世帯当たり3万円、住民税均等割のみ課税世帯に2万円の現金を給付します。

また、住民税非課税世帯の子育て世帯については、児童1人当たり2万円の給付金を加算して支給します。

対象となる世帯

1 住民税非課税世帯

基準日(令和6年12月13日)において世帯全員の令和6年度の住民税均等割が非課税である世帯

(注記)住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く。

【子育て世帯】

(1)平成18年4月2日以降に生まれた児童を扶養している世帯

(2)申請により対象となる児童

〇基準日以降に生まれた新生児

〇別世帯だが扶養している児童

2 住民税均等割のみ課税世帯

基準日(令和6年12月13日)において世帯全員の令和6年度の住民税均等割が均等割課税者のみの世帯または均等割課税者と非課税者のみである世帯

(注記)住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く。

給付額

  • 住民税非課税世帯 1世帯あたり3万円(子育て世帯には児童1人当たり2万円を加算)
  • 住民税均等割のみ課税世帯 1世帯あたり2万円

手続き方法

1 住民税非課税世帯

支給対象と思われる世帯には、2月下旬から順次確認申請書などを送付します。必要事項を記入して同封の返信用封筒で返送してください。

(注記)「住民税非課税世帯への給付」は、課税および差押えの対象とはなりません。

申請期限

令和7年6月30日月曜日 消印有効

2 均等割のみ課税世帯

支給対象と思われる世帯には、2月下旬から順次確認申請書などを送付します。必要事項を記入して同封の返信用封筒で返送してください。

(注記)「住民税均等割のみ課税世帯への給付」は、課税および差押えの対象となります。

申請期限

令和7年6月30日 月曜日 消印有効

申請場所

市役所1階ロビー特設窓口または上下支所市民生活係

この記事に関するお問い合わせ先

広島県府中市 健康福祉部 福祉課
高齢・障害サポート係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話  :0847-40-0223(高齢に関すること)/0847-44-9149(障害に関すること)(窓口業務時間
ファクス:0847-45-5522​​​​​​​
メールによる問い合わせ
メールによる申請はできませんのでご注意ください