三世代同居・近居支援事業
府中市では、若い世代や子育て世帯の人口流出が続いています。現在、市外で暮らしている又は市外へ転出しようとしている子育て世帯が、市内で親世帯と同居や近居をすることで、市内への移住及び定住を促進します。合わせて、子育てや介護など支え合いを促進することにより、安心して暮らすことができ、地域コミュニティにおいては次世代の担い手となり地域が活性化されます。
三世代同居・近居支援事業について
市内に親世帯が住んでいて、小学生以下の子どもがいる子育て世帯が、市外から転入、または市内での転居することを支援します。支援メニューについては、住宅の取得・改修を行う「住宅購入資金補助事業」と、賃貸住宅へ入居する「賃貸住宅家賃補助事業」があります。
三世代同居・近居支援事業概要 (PDFファイル: 348.9KB)
申請受付期間
令和6年4月1日(月曜)から令和6年4月30日(火曜)まで定期募集としていましたが、募集件数に達しなかったため、令和6年5月1日(水曜)から随時募集となります。
予算がなくなり次第、終了となりますのでご了承ください。
補助対象事業
住宅購入資金補助事業
新たに同居及び近居を始めるための住宅を取得または改修を行う事業
【 補助金額 】 補助額:補助対象経費の11.5%
市外から市内へ転入
▽市内に本店または事業所がある業者を利用 ・・・上限50万円
▽上記以外の業者を利用 ・・・上限40万円
市内から市内へ移転
▽市内に本店または事業所がある業者を利用 ・・・上限30万円
▽上記以外の業者を利用 ・・・上限20万円
【 着手日 】 補助金交付決定後に契約・着工をおこなったものが対象となります。
賃貸住宅家賃補助事業
市外から転入し、新たに近居を始めるため賃貸住宅に居住を始める事業
【 補助金額 】 家賃の10%で上限5,000円/月(最長3年間)
【 着手日 】 転居日・賃貸契約等を令和6年1月1日以降におこなったものが
対象となります。
補助対象世帯
1.子育て世帯が転居することにより、親世帯と同居または近居となること。
2.5年以上の府中市へ居住意向があること。
3.子育て世帯は生活保護法に規定する保護を受けていないこと。
4.市外から転入する世帯となる場合は、1年以上府中市外に居住している世帯であること。
5.親世帯が、1年以上府中市に居住している世帯であること。
6.親世帯の世帯主と子育て世帯の世帯主が、市税(延滞金を含む。)を滞納していないこと。
7.過去に三世代同居・近居支援事業による補助を受けていないこと。(ただし、賃貸住宅家賃補助事業を受けた世帯が住宅購入資金補助事業を受ける場合は除く。)
申請手続きについて
補助要綱
申請様式
交付申請書(別記様式第1号) (Wordファイル: 11.9KB)
税納付状況照会承諾書(別記様式第2号) (Wordファイル: 9.9KB)
変更申請書(別記様式第5号) (Wordファイル: 16.0KB)
取止届出書(別記様式第7号) (Wordファイル: 9.2KB)
実績報告書【住宅購入資金補助事業】(別記様式第8号) (Wordファイル: 15.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
広島県府中市 建設部 都市デザイン課
住宅政策係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話 :0847-44-9172(窓口業務時間)
ファクス:0847-46-1535
メールによる問い合わせ
更新日:2024年05月01日