都市計画審議会
府中市都市計画審議会
府中市都市計画審議会は、都市計画法第77条の2の規定により設置されている審議会で、市が都市計画の案を定める際に、都市計画法に基づき都市計画に関する事項を調査・審議する機関です。
具体的には、市決定の都市計画(都市計画道路、都市公園、用途地域等)について、市が都市計画の決定又は変更を行う場合、案について審議会が妥当であるか否かを調査審議し、市は審議会から妥当であるとの答申を得た場合に、都市計画の決定及び変更を行います。
都市計画審議会の開催
現在、開催の予定はありません。
委員の構成
府中市都市計画審議会条例に基づき、審議会の委員は、学識経験者や国・県の関係機関、市議会議員、市民から構成されています。
開催状況(令和3年以降)
開催日時 | 議題および審議結果 | 議案内容 | 議事概要 |
---|---|---|---|
令和7年1月29日 |
次の議案に関して審議され、原案の通り変更することを適当と認める旨の答申を受けました。 【第1号議案 備後圏都市計画区域区分の変更に関して府中市が提出する意見について】 【第2号議案 備後圏都市計画用途地域の変更について】 府中市栗柄町の一部、市街化調整区域に編入される市内17箇所(市決定) 【第3号議案 備後圏都市計画特別用途地区の変更について】 府中市栗柄町の一部(市決定) 【第4号議案 備後圏都市計画地区計画の決定について】 府中市栗柄町の一部(市決定) 【第5号議案 備後圏都市計画下水道の変更について】 市街化調整区域に編入する市内17箇所(市決定) |
第1~5号議案資料(説明資料)(PDFファイル:14.5MB) | 議事概要(PDFファイル:155.3KB) |
開催日時 | 議題及び審議結果 | 議案内容 | 議事概要 |
---|---|---|---|
令和6年3月26日 |
次の議案に関して審議され、原案の通り変更することを適当と認める旨の答申を受けました。 【第1号議案 備後圏都市計画用途地域の変更について】 府中市三郎丸町、河南町の一部 (市決定) 【第2号議案 備後圏都市計画特別用途地区の変更について】 府中市三郎丸町、河南町の一部 (市決定) 【第3号議案 備後圏都市計画地区計画の決定について】 府中市三郎丸町、河南町の一部 (市決定) |
議事概要(PDFファイル:151.5KB) |
開催日時 | 議題及び審議結果 | 議案内容 | 議事概要 |
---|---|---|---|
令和6年1月12日 |
次の議案に関して審議され、原案の通り変更することを適当と認める旨の答申を受けました。 【第1号議案 備後圏都市計画下水道の変更について】 府中市中須町の一部 (市決定) |
議事概要(PDFファイル:99.5KB) |
開催日時 |
議題及び審議結果 | 議案内容 | 議事概要 |
---|---|---|---|
令和5年3月17日 |
次の議案に関して審議され、原案のとおり変更することを適当と認める旨の答申を受けました。 【第1号議案 府中市都市計画マスタープラン改訂について】 【第2号議案 備後圏都市計画ごみ処理場の変更について】 府中市鵜飼町字人原及び本山町字月見ヶ丘 (市決定) |
議事概要(PDFファイル:130.9KB) |
開催日時 | 議題及び審議結果 | 議案内容 | 議事概要 |
---|---|---|---|
令和3年5月24日 |
次の議案に関して審議され、原案のとおり変更することを適当と認める旨の答申を受けました。 【第1号議案 備後圏都市計画下水道の変更について】 三郎丸町、河南町、篠根町、父石町、土生町、目崎調、出口町、府中町、本山町、元町、用土町、鵜飼町、広谷町、栗柄町、中須町の各一部 (市決定) 次の議案に関して、審議会に諮問がされました。 【第2号議案 府中市都市計画マスタープラン改訂について】
|
議事概要(PDFファイル:106.3KB) |
この記事に関するお問い合わせ先
広島県府中市 建設部 都市デザイン課
都市計画係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話 :0847-44-9170(窓口業務時間)
ファクス:0847-46-1535
メールによる問い合わせ
更新日:2025年03月07日