木造聖観音立像(広島県の指定文化財)
広島県重要文化財−木造聖観音立像

名称(よみがな) | 木造聖観音立像(もくぞうしょうかんのんりゅうぞう) |
---|---|
指定種別・種類 | 広島県重要文化財・彫刻 |
指定年月日 | 昭和40年4月30日 |
所在地 | 広島県府中市本山町1201 |
所有者 | 宗教法人青目寺 |
解説 | 一木造りで背刳りが施されている。像高117センチメートル、平安時代の作であるが、両腕は後補されている。本像は青目寺が山上に栄えていた頃のいずれかの御堂(みどう)の本尊であったと考えられる。 |
公開状況 | 事前に連絡が必要 電話番号:0847-45-4459(西龍寺) |
交通案内 | JR「府中駅」から北へ約2.5キロメートル 「本山方面行」バスで「本山」下車、北西へ約1キロメートル、又は、「本山峠」下車、西へ約1キロメートル |
この記事に関するお問い合わせ先
広島県府中市 教育部 教育政策課
文化財室 文化財係
〒726-0003 広島県府中市元町1番地5
電話 :0847-44-9024(窓口業務時間)
ファクス:0847-45-4233
メールによる問い合わせ
更新日:2018年02月27日