給食センター案内
公募
施設概要

府中市学校給食センター外観写真
施設名称 | 府中市学校給食センター |
---|---|
構造 | 鉄筋造一部二階建 |
敷地面積 | 4,000平方メートル |
延床面積 | 1,581.48平方メートル |
調理能力 | 4,000食 |
稼働開始日 | 平成18年4月 |
きゅうしょくセンターあんないず(こどもむけ) (PDFファイル: 389.6KB)
安心、安全な給食を
府中市では、このたび広島県からの委託事業として県内各市町に先駆けて学校給食のモニタリング調査を実施しました。
この事業は、東日本大震災における原子力災害により放射性物質が拡散し、農作物等への影響が生じており、学校給食においても安全、安心の確保が求められていることを受け、児童生徒等のより一層の安全、安心の確保の観点から、学校給食における放射性物質の有無や量について把握するため、学校給食全体について事後検査を行うものです。
この検査は、合計3回実施しました。府中市が実施した3回の学校給食モニタリング調査の結果、放射性物質は検出されませんでした。
- 検査方法 ゲルマニウム半導体検出器等を用いた高精度検査
- 実施方法 実際に児童生徒等へ提供する給食を5日分まとめたものを冷凍保存し、ミキサーしたものを検査します。この検査は、10月から12月までに3回実施しました。
- 検査結果
給食の提供日 | 献立 | 放射性ヨウ素 131 | 放射性セシウム 134 | 放射性セシウム137 |
---|---|---|---|---|
10月29日(月曜) | いりこ菜めし、牛乳、いりどり、白菜の中華あえ、みかん | 検出せず | 検出せず | 検出せず |
10月30日(火曜) | パンプキンパン、牛乳、エビと焼き豆腐のチリソース煮、ヨーグルトサラダ | 検出せず | 検出せず | 検出せず |
10月31日(水曜) | 白飯、牛乳、若鶏のごま酢かけ、ほうれんそうのおひたし、府中っ子汁 | 検出せず | 検出せず | 検出せず |
11月1日(木曜) | 白飯、牛乳、小いわしの梅の香揚げ、府中風よごし、紅葉汁、瀬戸田産レモンゼリー | 検出せず | 検出せず | 検出せず |
11月2日(金曜) | 食パン、牛乳、チリコンカン、カリフラワーとコーンのサラダ、スライスチーズ | 検出せず | 検出せず | 検出せず |
- 「検出せず」とは、検出下限値である10ベクレル/キログラム未満を意味します。
給食の提供日 | 献立 | 放射性ヨウ素131 | 放射性セシウム134 | 放射性セシウム137 |
---|---|---|---|---|
11月26日(月曜) | 白飯、牛乳、さばの照り焼き、大根の甘酢あえ、だんご汁 | 検出せず | 検出せず | 検出せず |
11月27日(火曜) | 五目ちゃんぽん麺、牛乳、揚げれんこんの甘辛、みかん | 検出せず | 検出せず | 検出せず |
11月28日(水曜) | あなご丼、牛乳、じゃがいものごま酢あえ | 検出せず | 検出せず | 検出せず |
11月29日(木曜) | 白飯、牛乳、麻婆豆腐、ひじきのナムル | 検出せず | 検出せず | 検出せず |
11月30日(金曜) | 小型パンプキンパン、牛乳、ビーフのブラウンシチュー、ツナサラダ、プチゼリー(りんご味) | 検出せず | 検出せず | 検出せず |
- 「検出せず」とは、検出下限値である10ベクレル/キログラム未満を意味します。
給食の提供日 | 献立 | 放射性ヨウ素131 | 放射性セシウム134 | 放射性セシウム137 |
---|---|---|---|---|
12月10日(月曜) | 白飯、牛乳、すきやき風煮、小松菜ともやしのごまあえ、プチぶどうゼリー | 検出せず | 検出せず | 検出せず |
12月11日(火曜) | キャロットパン、牛乳、白菜と肉団子の豆乳スープ、たこのカレーマリネ、みかん | 検出せず | 検出せず | 検出せず |
12月12日(水曜) | 白飯、牛乳、さんまのピリから焼き、大根の甘酢あえ、相性汁 | 検出せず | 検出せず | 検出せず |
12月13日(木曜) | 白飯、牛乳、回鍋肉(ホイコーロー)、くわいのから揚げ | 検出せず | 検出せず | 検出せず |
12月14日(金曜) | 牛乳、セルフフルーツクリームサンド、ボルシチ | 検出せず | 検出せず | 検出せず |
- 「検出せず」とは、検出下限値である10ベクレル/キログラム未満を意味します。
給食センターは、引き続き、安心、安全な給食を児童生徒に提供してまいります。
この記事に関するお問い合わせ先
広島県府中市 教育部 教育政策課
子ども食育係
〒726-0006 広島県府中市桜が丘3丁目1番9(学校給食センター内)
電話 :0847-47-6363(窓口業務時間)
ファクス:0847-47-6365
メールによる問い合わせ
更新日:2019年11月30日