特別徴収税額通知の電子化
特別徴収税額通知の電子化について
令和6年度から市民税・県民税特別徴収税額通知の受取方法が変更になりました。eLTAXを経由して給与支払報告書を提出する場合は、受取方法を選択してご提出ください。
詳細につきましては、下記のPDF(eLTAXホームページにも掲載されています。)をご確認ください。
令和6年度から個人住民税の特別徴収税額通知の受取方法が変わります! (PDFファイル: 1.8MB)
電子データによる受取を希望する場合
eLTAXで給与支払報告書を提出する際に、特別徴収税額通知の受取方法を次のとおり選択してください。
〇特別徴収税額通知(特別徴収義務者用):電子データ(正本)をeLTAXで受け取る。
〇特別徴収税額通知(納税義務者用):電子データをeLTAXで受け取る。
特別徴収義務者用・納税義務者用でそれぞれ設定してください。
電子データによる受取を希望する場合の注意点
・電子データで受け取る場合は、メールアドレスの登録が必要となります。
・納税義務者用の電子データでの受取を希望する場合は、受給者番号の設定が必要になります。(受給者番号として使用できない文字・文字列がありますので仕様をご確認のうえ設定をお願いします。)
・電子データで特別徴収税額通知を受け取る場合は、紙での送付がありません。
詳細につきましては、下記のeLTAXホームページをご確認ください。
個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)電子化に係る特別徴収義務者向け特設ページ(外部サイト)
紙による受取を希望する場合
eLTAXで給与支払報告書を提出する際に、特別徴収税額通知の受取方法を次のとおり選択してください。
〇特別徴収税額通知(特別徴収義務者用):紙(正本)を郵送で受け取る。
〇特別徴収税額通知(納税義務者用)紙を郵送で受け取る。
特別徴収義務者用・納税義務者用でそれぞれ設定してください。
給与支払報告書を提出後に受取方法を変更する場合
特別徴収税額通知の受取方法を変更する場合には、以下の様式を府中市にご提出ください。
特別徴収税額通知の受取方法変更届 (PDFファイル: 180.5KB)
特別徴収税額通知の受取方法変更届 (Excelファイル: 16.5KB)
特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)の副本廃止について
令和6年度より、特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)の電子データ(副本)の送付が廃止となりました。
これまで、副本データを受け取られていた事業者の皆様におかれましては、特別徴収税額通知の受け取り方法は、下記のどちらかとなりますのでご注意ください。
・ 紙
・ 電子データ(eLTAXによる送信)
(注記)電子データは、eLTAXにより給与支払報告書をご提出いただいている事業者のみ選択可能となります。
廃止となる副本データ
廃止となる副本データは、次のとおりです。
・光ディスクなどにより給与支払報告書を提出する特別徴収義務者へ提供していたデータ
・eLTAXを経由して給与支払報告書を提出する特別徴収義務者へ提供していたデータ
(注記)eLTAXの副本データとは、eLTAXによる給与支払報告書提出時に特別徴収税額通知の受取方法を「紙(正本)+電子データ(副本)」と選択していた事業者に対して送付していたものです。
給与支払報告書を書面または光ディスク等で提出する場合
給与支払報告書を紙または光ディスク等で提出する特別徴収義務者については、特別徴収税額通知を紙で送付します。
令和6年度以降に電子での税額通知を希望する場合は、地方税ポータルシステム「eLTAX(エルタックス)」をご利用ください。
なお、令和6年度以降、特別徴収税額データ(副本) 書き込み用の光ディスクを同封して送付された場合は、データの書き込みを行わず、そのまま返送しますので、ご了承ください。
eLTAXの導入については、eLTAXホームページをご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
広島県府中市 総務部 税務課
市民税係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話 :0847-44-9126(窓口業務時間)
ファクス:0847-46-3450
メールによる問い合わせ
更新日:2024年12月04日