ワクチン接種証明書

更新日:2024年10月01日

接種証明書は、予防接種法に基づいて各市町村で実施された新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものです。被接種者からの申請に基づき、「日本国内用」と「海外用及び日本国内用」の2種類を発行しています。

※国内における接種証明としては、接種時に医療機関等で交付された「接種済証」を利用することができますので、改めて「接種証明書」を申請する必要はありません。

「接種済証」「接種記録書」も有効です

国内では接種を証明する書類として、接種時に交付されている「接種済証」「接種記録書」(写真、コピー等でも可)も利用できます。

接種券(接種済証)、接種記録書

電子版での申請が困難な方へ

※令和6年度以降も引き続き、発行申請を受け付けます。ただし、接種証明書に印字されるのは、令和6年3月31日以前に接種した記録に限ります。

証明書は、申請から2週間前後で郵送にて発行します。接種事実の確認が困難な場合は、それより長く時間がかかることもありますので、あらかじめご了承ください。

対象者

下記にあてはまる方が申請の対象となります。

  1. 接種時に府中市に住民票があり、予防接種法に基づく新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を受けた方

必要書類

【国内専用】を申請する場合 

  1. 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書(Excelファイル:30.8KB)
  2. 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
  3. 返信用封筒(返送先の記入・110円切手貼付け必須)
  4. ※返送先住所が住民票と異なる場合 返送先住所が記載された本人確認書類

【海外・国内兼用】を申請する場合

  1. 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書(Excelファイル:30.8KB)
  2. 旅券(パスポート)
  3. 返信用封筒(返送先の記入・110円切手貼付け必須)
  4. ※返送先住所が住民票と異なる場合 返送先住所が記載された本人確認書類

場合により必要となる書類 

5.旅券に旧姓・別姓・別名(英字)が記載されている場合

→旧姓・別姓・別名が確認できる本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)

6.代理人による請求の場合

委任状(Wordファイル:24.5KB)

→代理人の方の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)の写し

※郵送で申請する場合、2、4、5、6の本人確認書類は、写しをご提出ください。

申請先(窓口または郵送)

〒726-0011

広島県府中市広谷町919番地3 (リ・フレ内)

府中市健康推進課宛

郵送で申請する場合、封筒に赤字で「ワクチン接種証明書交付申請書 在中」と記載してください。裏⾯に差出⼈住所と⽒名を記載してください。

留意事項

  • 海外用の証明書に記載される氏名は、旅券(パスポート)と一致させる必要があります。別名併記等をご希望の場合、あらかじめ旅券の表記修正を行ってください。
  • 渡航予定の国におけるワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の有効性について、外務省ホームページにて公開されている情報や、渡航先国の駐日外国公館等にご確認ください。

接種証明書に関する一般的なお問い合わせは、厚生労働省の新型コロナワクチンコールセンター(0120-700-624)にお問い合わせください。 

この記事に関するお問い合わせ先

広島県府中市 健康福祉部 健康推進課
元気づくり係
〒726-0011 広島県府中市広谷町919番地3(リ・フレ内)
電話  :0847-47-1310 (窓口業務時間
ファクス:0847-47-1320

メールによる問い合わせ
メールによる申請はできませんのでご注意ください