南宮神社鐘撞堂・随身門(府中市の指定文化財)

更新日:2018年02月27日

府中市指定重要有形文化財−南宮神社鐘撞堂・随身門

鐘撞堂の写真

鐘撞堂

随身門の写真

随身門

南宮神社鐘撞堂・随身門の概要
名称(よみがな) 南宮神社鐘撞堂・随身門(なんぐうじんじゃかねつきどう・ずいしんもん)
指定種別・種類 府中市指定重要有形文化財・建造物
指定年月日 平成19年12月25日
所在地 広島県府中市栗柄町2980
所有者 宗教法人南宮神社
解説 鐘撞堂は、方一間の切妻造り、本瓦葺の建物である。本殿とほぼ同時期、17世紀中頃の建立と考えられる。鐘撞堂は、神仏習合時代には多くの神社に建っていたが、明治の神仏分離令によって破却されてしまったので、神社境内にあるものは極めて少なく、歴史的価値が高い。さらに、方一間の四方吹放ちの形式として、古い建物であることも重要である。
随身門は、瓦葺で三間一戸の八脚門である。貞亨4年(1687年)に建立されたと伝えられ、建物の様式からもその時の建立と考えられる。また、神像が2組残っており、記述とおり以前は随身門が2か所あったと思われる。
公開状況 常時公開
交通案内 JR「府中駅」から南へ約4.5キロメートル

 

この記事に関するお問い合わせ先

広島県府中市 教育部 教育政策課
文化財室 文化財係
〒726-0003 広島県府中市元町1番地5
電話  :0847-44-9024(窓口業務時間
ファクス:0847-45-4233

メールによる問い合わせ