戸籍・住民票等に関する証明
戸籍・住民票等に関する証明
各種証明の説明
第三者からの不正取得の防止や個人情報の保護のため住民基本台帳法・戸籍法が改正され、住民票の写しや戸籍謄抄本(全部・個人事項証明)等の交付については請求できる人が限定されました。
平成20年5月1日から、すべての人の『本人確認』と、第三者からの請求には『委任状』が必要となる場合があります。市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
法務省のホームページ「戸籍の窓口でのルール本人確認」をご覧ください。
請求できる人
- 住民票の写し等:本人又は同一世帯の人
- 戸籍謄抄本(全部・個人事項証明)等:同一戸籍内に記載されている人又はその配偶者、直系尊属(父・母・祖父母)及び直系卑属(子・孫)
- 国又は地方公共団体の職員
- 弁護士、司法書士その他法務省令で定める人
上記以外の人は、次の場合に限り請求できます。詳しくはお問い合わせください。
- 自己の権利を行使し、又は自己の義務を履行するために住民票や戸籍の記載事項を確認する必要がある場合
- 国又は地方公共団体の機関に提出する必要がある場合
- 利用する正当な理由がある場合
住民票の写しの交付
住民票の写しの交付手数料一通300円
住民票の写しは、住民の居住関係の公証等に広く利用されています。
住民票の写しには、
- 世帯員全員のもの
- 世帯員一部のもの
があります。
住民票の写しは原則として「世帯主の名前」「世帯主との続柄」及び「本籍地」「筆頭者」の記載を省略したものを交付します。使用目的に応じた住民票の写しを交付するために、請求理由及び提出先の記入をお願いします。 住民票の写しの交付には、次のものが必要です。
本人又は同一世帯の人が請求する場合
本人確認書類(運転免許証等)
代理人が請求する場合
本人確認書類(運転免許証等)
委任状(市民課様式集のページへ)
※ 個人のプライバシー保護の立場から住民票の写し等の交付には、すべての人に請求事由と提出先をお聞きしています。ご協力をお願いします。
戸籍・除籍の証明交付
戸籍謄抄本(全部・個人事項証明)の交付手数料一通450円
戸籍は親族関係、権利義務関係の有無を公証するもので、相続、国籍の証明、年金の手続き等に広く利用されています。
- 謄本(全部事項証明):戸籍に記載されている全員の写し
- 抄本(個人事項証明):戸籍に記載されている一部の写し
府中市に本籍がある人は、府中市で戸籍及び戸籍の附票(住所異動の経過が載っています。)の交付を受けることができます。府中市に住民登録していても、本籍地が府中市以外の人は、本籍地の市町村に請求してください。郵便による請求もできますので、ご利用ください。
除籍謄抄本の交付手数料 一通750円
戸籍に記載されている人すべてが、死亡または婚姻等で戸籍から除かれたり、本籍地の市町村から他の市町村に本籍地を移したりした場合、その戸籍は除かれた戸籍になります。
戸籍・除籍の証明交付には、次のものが必要です
本人等〔同じ戸籍に記載されている人又はその配偶者、直系尊属(父・母・祖父母)
もしくは直系卑属(子・孫)〕が請求する場合
本人確認書類(運転免許証等)
代理人が請求する場合
本人確認書類(運転免許証等)
委任状(市民課様式集のページへ)
注)請求資格の有無の確認のために別途書類が必要な場合があります。
身分証明書の交付
身分証明書の交付手数料一通300円
身分証明書は、禁治産または準禁治産の宣告の通知,後見の登記、破産の宣告または破産手続開始決定の通知を受けていないことを証明するものです。
府中市に本籍がある人は、府中市で身分証明書の交付を受けることができます。府中市に住民登録していても、本籍地が府中市以外の人は、本籍地の市町村に請求してください。郵便による請求もできますので、ご利用ください。
身分証明書は本人からの請求に限られます。本人、未成年者に対する親権者以外の人からの請求の場合、本人からの委任状が必要です。
本人、未成年者に対する親権者が請求する場合
本人確認書類(運転免許証等)
代理人が請求する場合
本人確認書類(運転免許証等)
委任状(市民課様式集のページへ)
法定相続情報証明制度
この制度は、法務局に提出した戸籍や除籍謄本などに基づく法定相続情報を記載した一覧図 を登記官が証明し、必要数を無料で交付するものです。 一覧図の写しは、預貯金払戻などの各種相談手続きに利用できます。
詳しくは法務省のホームページをご覧ください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
広島県府中市 健康福祉部 市民課
市民年金係
〒726-8601 広島県府中市府川町315番地
電話 :0847-43-7127(窓口業務時間)
ファクス:0847-46-3450
メールによる問い合わせ
メールによる申請はできませんのでご注意ください
上下支所市民生活係でも取り扱っています
上下支所市民生活係
更新日:2023年04月03日