離乳食教室

更新日:2021年07月22日

離乳食教室のご案内

離乳食の作り方や進め方、食材の使い方など、月齢に応じたデモンストレーションと試食を行います。(※試食は感染状況に応じて中止となる場合があります。)
併せて食事相談もしていますので、お気軽においでください。

離乳食教室

対象者・場所・日時

子育てステーション ちゅちゅ

対象者:離乳食初期:6か月頃までのお子さまと保護者

離乳食中期~完了期:7か月~1歳6か月までのお子さまと保護者

場所:府中天満屋2階 子育てステーション「ちゅちゅ」

日時

離乳食初期の日程 離乳食中期~完了期の日程 時間
4月12日(火曜) 4月13日(水曜) 10時~11時
5月10日(火曜) 5月11日(水曜)
6月8日(水曜) 6月9日(木曜)
7月5日(火曜) 7月6日(水曜)
8月2日(火曜) 8月3日(水曜)
9月6日(火曜) 9月7日(水曜)
10月4日(火曜) 10月5日(水曜)
11月1日(火曜) 11月2日(水曜)
12月6日(火曜) 12月7日(水曜)
1月11日(水曜) 1月12日(木曜)
2月7日(火曜) 2月8日(水曜)
3月7日(火曜) 3月8日(水曜)

定員:4組(先着順)

上下地域共生交流センター

対象者:1歳6か月までのお子さまと保護者

場所上下地域共生交流センター

日時

令和4年8月23日(火曜)
令和4年10月25日(火曜)
令和4年12月20日(火曜)
令和5年2月21日(火曜)
いずれも10:30~11:30

定員:4組(先着順)

内容

離乳食の作り方・食事相談

持ち物

飲み物(ミルク・お茶等)、替えのオムツと袋

申し込み方法

1週間前までに電話でお申し込みください。

■子育てステーションちゅちゅでの離乳食教室
ネウボラ推進課(府中天満屋内) 電話0847-44-6688

■上下地域共生交流センターでの離乳食教室
上下地域共生推進課 電話0847-62-2231

この記事に関するお問い合わせ先

広島県府中市 健康福祉部 健康推進課
元気づくり係
〒726-0011 広島県府中市広谷町919番地3(リ・フレ内)
電話  :0847-47-1310 (窓口業務時間
ファクス:0847-47-1320

メールによる問い合わせ
メールによる申請はできませんのでご注意ください